• 記事をシェア
  •  
  •  
  •  
  • B! 
  •  

iPhoneの機種変更 別のiPhoneからコピーする/クイックスタートの使い方

クイックスタートとは、機種変更時に、古いiPod/iPad/iPhoneから新しいデバイスに無線で直接データをコピーする方法です(iOS11以降)。 パソコンやiCloudを使うことなく、古いデバイスと新しいデバイスをそばに置くだけでコピーできます。 ただし無線を使った転送となるため、ケーブルを使う iTunesのバックアップから復元する方法 より時間がかかる場合があります。 また、iTunes(パソコン)からiPod/iPad/iPhoneに転送したデータ(音楽・ビデオ・写真など)があるときは、それはコピーできません。
なお、iPod/iPad/iPhoneの機種変更・データ移行の全般については、 iPod/iPad/iPhoneの機種変更・データ移行手順のページをご覧ください。

クイックスタートを使う前に確認すべきこと

クイックスタートを使う前には、下記の各項目を確認してください。
  • コピー先のデバイスのストレージ容量が、コピー元のデバイスのすべてのデータをコピーするのに十分であること。
  • コピー先のデバイスのiOSのバージョンが、コピー元のデバイスのiOSバージョンと同等以上であること。
iPhone
この条件を満たさない場合は、データーのコピーは行われず、途中から通常の iPod/iPad/iPhoneの初期設定 の手順に移行してしまいます。
iOSバージョン17.1と17.2といった、マイナーバージョンの差異であっても、古いデバイスの方がバージョンが進んでいる場合は、コピーは行われません。 最近古いデバイスのiOSをバージョンアップした場合は、新しく購入したデバイスのバージョンを追い越してしまう場合があるのでご注意ください。
通常、より新しいバージョンのiOSがあるときは、クイックスタートの手順の途中で「ソフトウェアアップデート」を促す画面が現れます。 この画面が現れたときは「今すぐアップデート」をタップして、iOSを最新にアップデートしてください。

SIMカードのセット&電話機の切り替え

iPhone
SIMフリー機、または携帯電話会社(キャリア)のオンラインストアでiPad/iPhoneを購入した人は、自分でSIMカードのセットを行う必要があります。 SIMカードのセット方法についてはSIMカードのセット方法のページでご紹介しています。 また、機種変更/買い増しの場合は、切り替え手続きが必要な場合があります。 キャリアからのメール通知などを参考に操作を行います。
なお、iPod touch/iPadのWi-FiモデルではSIMカードのセットは必要ありません。

eSIMを使用している場合


eSIMを使用している場合は、下で説明する手順の途中で、eSIMを取り込む画面が現れます。 画面の指示に従って移行してください。

クイックスタートの使い方

iPad iPhone 新しいデバイスの電源を入れます。
iPod/iPad/iPhoneの上部または右上にあるSleep/Wakeボタンを長押しすると本体の電源が入ります。 最初にアップルのロゴが表示され、しばらくするとこのような起動画面が表示されます。 そうしたら、画面を下端から上にスワイプするか、ホームボタンを押します(ホームボタン搭載モデル)。
このような画面になっていないときは、まずデバイスを 工場出荷時の状態に初期化(復元) してください。
iPad iPhone すると新しいデバイスの画面がこのようになります。 新しいデバイスはこのままにしておきます。
iPad PC 新しいデバイスの近くに、これまで使っていた古いiPod/iPad/iPhoneを置きます。 そして古いデバイスで パスコードロック を解除します。するとこのような画面になるので「続ける」をタップします。
なお、古いデバイスでこの画面が出ないとき、または消えてしまったときは、古いデバイスをスリープON/OFFしてみてください。
注意:クイックスタートを使うには、双方がiOS11以降にアップデートされている必要があります。
iPad iPhone すると新しいデバイスの画面がこのようになります。 中央部に、青い模様のアニメーションが表示されています。
iPad iPhone そして古いデバイスの画面がこのようになります。 画面の下半分の丸い部分はカメラの画像です。古いデバイスのカメラで、新しいデバイスの青い模様のアニメーションを撮影します。 するとBluetooth無線通信で、Apple ID (iCloudアカウント)とパスワード / Wi-Fiアクセスポイントなどの情報が新しいデバイスにコピーされます。
自分用または子供用に設定する
iPad iPhone ここで、古いデバイスの画面がこのようになります。 新しいデバイスを「自分用」に設定するのか「子供用」に設定するのかが選べます。
「お子様用アカウントを作成」を選択すると、新規に iCloudファミリー共有の「家族」 としてメンバーを登録して、そのメンバー用のデバイスとして設定できます。 13歳未満のお子様のためにiPod/iPad/iPhoneを設定するには、必ずその子供を「家族」として登録する必要があります。
iPad iPhone つづいて新しいデバイスの画面がこのような画面になります。 新しいデバイスで、古いデバイスに設定されているパスコードを入力します。
iPad iPhone つづいて古いデバイスの画面がこのようになります。 あとは、新しいデバイスで画面の指示に従って操作すると、やがて古いデバイスから新しいデバイスへのコピーが始まります。 古いデバイスを近くに置いたままで、下記の 新しいデバイスでの操作 に従って作業を続けてください。

新しいデバイスでの操作

新しいデバイスで、画面の指示に従って操作を進めていきます。 なお、これらの画面は、機種やiOSのバージョンによっては表示されないものがあります。
eSIMの転送
iPad iPhone SIMカードをセットしていないiPhoneもしくはiPad Wi-Fi+Cellularモデルの場合は、このような画面となります。 もし別のデバイスでeSIMを使用している場合は、それを転送することができます。 もしくは携帯キャリアのサイトで、あなたのeSIMインストール用のQRコードをスキャンすることで、eSIMを取り込むことができます。
ソフトウェアアップデート
iPad iPhone もし、デバイスにインストールされている基本ソフトウェア(iOS/iPadOS)に、より新しいバージョンが存在するときは、デバイスのアップデート画面が現れます。 この場でアップデートしたいときは「今すぐアップデート」をタップして、画面の指示に従います。 なお、アップデートを行うと、その後デバイスが再起動します。 再起動後にクイックスタートの手順を最初からやり直す必要があります。
「あとでアップデート」を選択し、初期設定完了後に 手動でアップデート することもできます。
ただしクイックスタートを使う場合は、事前に必ず基本ソフトウェアを最新にアップデートする必要があります。
データとプライバシーの注意
iPad iPhone 続いてデータとプライバシーの注意文が表示されます。 「続ける」をタップします。
Face ID:顔認証機能の設定(対象機種のみ)
iPad iPhone Face IDとは利用者の顔の立体情報を認識して本人確認を行う、顔認証機能です。 登録は簡単、画面の指示に従って顔を回すだけです。 一旦登録すると、あとはiPhoneの画面を見つめるだけでロックを解除したり、パスワード入力の代わりに使用できます。 1台のiPhoneに登録できる利用者は1人だけです。 詳しい設定方法についてはFace ID(顔認証)の使い方のページをご覧ください。
あとで設定する場合
Face IDを設定しないときは「あとで“設定”でセットアップ」を選びます。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[Face IDとパスコード] で設定・変更可能です。
Touch ID:指紋認証機能の設定(対象機種のみ)
iPad iPhone Touch IDとは、ホームボタンに内蔵された指紋センサーを使って、iPod/iPad/iPhoneのロックを解除したり、パスワード入力の代わりに使用するものです。 設定したいときは、認証に使う指をホームボタンに触れてください。 詳しい設定方法についてはTouch ID(指紋認証)の使い方のページをご覧ください。
あとで設定する場合
Toch IDを設定しないときは「Toch IDをあとで設定」を選びます。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[Touch IDとパスコード] で設定・変更可能です。
クイックスタートの条件を満たした場合
iPad iPhone クイックスタートの条件を満たした場合は、このような画面になります。 「iPhoneから転送」または「続ける」をタップします。
なお、iCloudに古いデバイスの最新のバックアップデーターが保存されているときは、 iCloudからダウンロード することもできます。
クイックスタートの条件を満たさない場合
iPad iPhone クイックスタートの条件を満たさない場合は、つづいてこのような画面が表示されます。 通常の iPod/iPad/iPhoneの初期設定 の手順に移行してしまいます。
この画面になってしまう原因の多くは、新しいデバイスより、古いデバイスのほうがiOSのバージョンが上がってしまっている場合です。
クイックスタートを使いたい場合は、ここで一旦「Appとデータを転送しない」を選び、 初期設定の手順 を完了し、iOSを 最新にバージョンアップ してから 設定(設定)画面で「 すべてのコンテンツと設定を消去 」して初期化してしまい、その後再度クイックスタートをやり直します。
利用規約への同意
iPad iPhone つづいてiPod/iPad/iPhone搭載ソフトの「利用規約」の画面になるので、内容を確認して「同意する」をタップします。
新しいiPhoneに設定を移行
iPad iPhone つづいて古いデバイスから移行するデータ項目が表示されます。 コピーする場合は「続ける」をタップします。 「設定をカスタマイズする」をタップすると、それぞれの項目を個別に設定できます。
iOS自動アップデート機能の利用
iPad iPhone 常に自動的に最新のiOSにアップデートを行う「iOS自動アップデート」が利用できます(iOS12以降)。 基本的に利用する設定となります(iOS14以降)。「続ける」を選びます。
好きなタイミングで手動でアップデートしたいときは、初期設定を完了した後に 設定(設定)-(一般) -[ソフトウェアアップデート]-[自動アップデート] 画面で「iOSアップデートをインストール」を タッチパネル:OFF(オフ) に変更する必要があります。
位置情報サービスの設定
iPad iPhone つづいて「位置情報サービス」を許可するか否かの選択画面になります。 現在のiPod/iPad/iPhoneの位置情報を、写真や各種アプリに提供することを許可するか否かの指定です。 通常は「位置情報サービスをオンにする」をタップすればよいでしょう。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-プライバシー(プライバシーとセキュリティ)-[位置情報サービス]で変更可能です。
データをコピー
PC つづいて、古いデバイスから新しいデバイスへのコピーが始まります。 終了するまで双方のデバイスを電源に接続して、近くに置いた状態にしておいてください。 転送にかかる時間は、デバイスに格納しているデータの量にも依存しますが、短いと数分、長い場合は30分~1時間程度かかります。
PC 転送が終わるとこのような画面となります。 新しいデバイスは再起動してアップルロゴが表示され、古いデバイスには「転送が完了しました」と表示されます。 新しいデバイスが起動したら使用可能です。 なお、パソコンのiTunesから直接転送した音楽やビデオ、写真などは新しいデバイスには転送されません。別途iTunesを使って転送しなおしましょう。
また最後には、下記の コピー完了後に行うべき作業 も行っておきましょう。
古いデバイスを消去する?
iPad PC 古いデバイスの「転送が完了しました」画面で「続ける」をタップすると、このような画面になります。 ここで再度「続ける」をタップすると、古いデバイスが初期化されてしまいます。 新しいデバイスをひととおり操作してみて、すべてのアプリやデータが移行されていることが確認できるまでは、古いデバイスは消去せずに保管しておくことをお勧めします。
古いデバイスを消去せず、引き続き自分で使用したい場合は「今はしない」をタップしてください。
古いデバイスを初期化しても良い場合は「続ける」をタップしてください。
詳しくは iPhoneを初期化(復元)する方法 のページをご覧ください。

コピー完了後に行うべき作業

iPod/iPad/iPhoneの名前を変える
PC クイックスタートでデータ移行すると、iPod/iPad/iPhoneの名前も、古いデバイスの名前がそのまま引き継がれます。 また、iPod/iPad/iPhoneはその初期設定時に自動的に「[あなたの名前]のiPod/iPad/iPhone」といった名前が付けられます。 しかしこのままだと、AirDrop機能を使うと、近くの人にこの名前が見えてしまうことがあります。 セキュリティの観点から、個人名などを含まないようにiPhoneの名前を変更しましょう。
iPod/iPad/iPhone本体では、 設定(設定)-(一般)-[情報]-[名前] をタップするとこのような画面となり、変更が可能です。
iTunesに接続している場合は、デバイスの概要画面の左上に表示されているiPod/iPad/iPhoneの名前をダブルクリックして変更することが可能です。
Apple Watchの復元
iPhone iPhoneの買い替えによる復元を行ったときは、つづいてApple Watchの移行・復元も行いましょう。
写真の撮影フォーマットの確認
iPhone 最近のiOSでは、写真のフォーマットの初期値が「高効率」(HEIF/HEVC形式)になっています。 iPod/iPad/iPhoneを直接パソコンに接続して写真を取り出すことが多い人は「互換性優先(jpeg形式)」に切り替えておいてください。 さもないと、パソコン上でHEIF形式からjpeg形式へ変換する手間が発生します。 ライセンスの関係で、多くのツールがHEIF形式には対応していません。 このためHEIF形式からjpeg形式への変換も容易ではありません。
詳しくは 写真・ビデオの撮り方入門 iPhoneカメラアプリの基本操作 のページの「カメラアプリの設定」の章をご覧ください。

手動で移行が必要な項目

以下の各項目は、コピーが終わってもデータ移行されません。 個別に新しいデバイスに手動で設定してください。

SIMカードの移行


iPhoneまたはiPadのCellularモデルの機種変更を行ったときは、携帯電話回線との接続に使用するSIMカードを新しいデバイスに移す必要があります。 詳しくは下記をご覧ください。

ヘッドフォンなど、Bluetoothデバイスの接続


Bluetooth接続のヘッドフォンやマウス、キーボードなどについては、新しいiPod/iPad/iPhoneとのペアリング操作が必要となります。

Apple Payに登録していたクレジットカード/Suica/PASMO


セキュリティの関係上、Apple Payに登録していたクレジットカード/Suica/PASMOを自動で移行することはできません。手動での再設定が必要です。 クレジットカードは、ただ新しいiPhone/Apple Watchのウォレットアプリで「カード追加」の手続きを行うだけで使用できます。 古いiPhone/Apple Watchのウォレットアプリでカードの削除操作を行わなければ、新旧どちらのデバイスでも使用可能な状態になります。 一方1枚のSuica/PASMOは、必ずどれか1つのデバイスでしか使用できません。 一度古いiPhone/Apple WatchのウォレットアプリでSuica/PASMOの削除操作を行い、つづいて新しいiPhone/Apple Watchのウォレットアプリで「カード追加」の手続きを行います。

格安SIM利用時のデータ通信(APN)設定


格安SIM利用時には、データ通信のためにAPNという情報をiPod/iPad/iPhoneに登録しますが、この情報はデバイスごとに設定する必要があります。 一般には「構成プロファイル」をインストールする形式が多いようです。 設定方法は各格安SIMキャリアのWebサイトなどで確認してください。
機種変更した後には一旦Wi-Fiをオフにして、携帯電話ネットワーク経由でメール送受信やWebサイト閲覧ができることを確認しましょう。

セキュリティ強化/2ファクタ認証/2段階認証


Googleが提供する “Google Authenticator” や、Microsoftが提供する “Microsoft Authenticator” などの(認証アプリ)を使って2段階認証を行っているときは、移行の手続きが必要です。 GoogleやAmazon.co.jpなど、各サービスのアカウント管理画面にログインして2段階認証の再登録を行います。 詳しくは下記をご覧ください。

子供、家族向けの初期設定

iPhone
お子様や家族にiPod/iPad/iPhoneを買い与えた場合、有害サイトのフィルタリングを行ったり、機能制限を掛けたい場合があります。 また、iPod/iPad/iPhoneを所有するお子様や家族の現在位置を確認したり、やりとりしているEメールの内容を閲覧したい場合もあります。 またお年寄り向けに文字や表示を大きくしたい場合もあります。
iPhoneシリーズは、子供、家族向けにペアレンタルコントロールを設定したり、音楽・アプリを家族で共有する機能も充実しています。
これらの設定方法は子供、家族向けのiPhone設定方法 / AppleID、有害サイトフィルタ、アプリ使用制限のページをご覧下さい。

パスワードを忘れたときや自分の死後に備える

Apple IDのパスワードやデバイスのパスコードを忘れたときに、あなたの近親者にその解除を助けてもらったり、 あなたの死後に、近親者にあなたがiCloudに保存したデータを読み出したり削除してもらったりすることができます。 ただし、それには事前に設定が必要です。
機種変更やデーター移行の機会に、これらについて準備しておくのもよいと思います。
これらの設定の手順については下記のページをご覧下さい。

時々は電源のOFF-ONを

通常、iPod/iPad/iPhoneを使用しないときは、本体右上のスリープボタンをおしてスリープさせておけばOKです。 しかし、ずっとスリープのON-OFFだけで使用していると、徐々にiPod/iPad/iPhoneの動作性能が低下したり、バッテリの消費が早くなったり、動作が不安定になったりすることがあります。
こんな時は電源のOFF-ONをすると直ります。手順については下記のページをご覧下さい。