ライトニング(Lightning)コネクタとドック(Dock)コネクタ
2003年に発売された第三世代iPod以降の全てのiPod/iPad/iPhoneシリーズ(iPod shuffleシリーズを除く)には、 その本体下部にアップル社オリジナルの専用コネクタがついています。 従来はドックコネクタ(Dock Connector)と呼ばれる30ピンタイプの物が使われていましたが、2012年秋のモデルから、より小さなライトニングコネクタ(Lightning Connector)に変更されました。 これはパソコンと同期するのに使うだけでなく、将来にわたってあらゆるタイプのアクセサリの接続が保障された魔法のコネクタです。
もくじ
ライトニングコネクタ/ドックコネクタとは?


なお、ライトニングコネクタ搭載モデルで、従来のドックコネクタ用アクセサリを使用するには変換アダプタを使用します。 ACアダプタやバッテリなどの充電/電源系、スピーカなどの音声出力系などは変換コネクタさえ使えば、従来の30ピンDockコネクタ用アクセサリのほとんどで互換性があります。
USB(ライトニング)ケーブルのいろいろ
USB(ドックコネクタ)ケーブルのいろいろ
モデル | ドックコネクタ搭載 | ライトニングコネクタ搭載 | USB Type-Cコネクタ搭載 |
---|---|---|---|
AppleTV | - | - | - |
iPad Pro | 非対応 | 2017年06月発売 第二世代まで | 2018年10月発売 第三世代以降 |
iPad | 2012年3月発売 第三世代まで | 2012年11月発売 第四世代以降 | 非対応 |
iPad mini | 非対応 | 全モデル搭載 | 非対応 |
iPhone | 2011年10月発売 iPhone 4Sまで | 2012年09月発売 iPhone 5以降 | 非対応 |
iPod touch | 2010年09月発売 第四世代まで | 2012年10月発売 第五世代以降 | 非対応 |
iPod nano | 2010年09月発売 第六世代まで | 2012年10月発売 第七世代以降 | 非対応 |
iPod mini | 全モデル搭載 | 非対応 | 非対応 |
iPod classic | 全モデル搭載 | 非対応 | 非対応 |
iPod | 2003年春発売の 第三世代以降 | 非対応 | 非対応 |
製品番号/モデル名の解説 : AppleWatch, iPad, iPhone モデルの見分け方
MFi認証とは?:サードパーティ互換性について
MFi認証とは、アップル社が、他社(サードパーティ)製アクセサリとiPod/iPad/iPhoneとの互換性を保証することを示すものです。 「MFiロゴ」マークの付いた製品は、アップル社によって互換性が保障されているといえます。 「MFiロゴ」マークの付いていないLightningケーブルは、エラーが出たり、将来のOSアップデート時に使用できなくなる可能性があります。 購入時にはご注意下さい。ユニバーサルドック


なお、ライトニングコネクタには、ユニバーサルドックの仕組みは準備されていません。
ドッキングタイプスピーカ
iPod/iPad/iPhoneスタンド、カーホルダー、ドック
ライトニングコネクタ/ドックコネクタの使い方
ライトニングコネクタ/ドックコネクタの扱いは、デジカメなどのパソコン接続ケーブルと同じです。 丁寧に抜き差しするだけ。パソコンやiPod/iPad/iPhone、アクセサリの電源がONのときでも抜き差し可能です。 ただし、パソコンと同期している最中の取り外しだけは避けましょう。 取り出し方法については、下記パソコンからの取り外しのコーナーをご覧下さい。複数のiPod/iPad/iPhoneの同期

パソコンからの取り外し


タッチパネルモデル(iOS4.3以前)では、同期中に、画面の下に同期をキャンセルするための「キャンセル」スライドバーが表示されます。 これをスライドさせると、同期を中断することができます。
iPhoneの場合、同期中に電話がかかってくると、自動的に同期がキャンセルされます。 このあとすぐにパソコンから取り外して電話に出ることができます。 電話が終わったら、再度パソコンに接続すると、同期が再開されます。



そして数秒後、iPod/iPad/iPhoneの画面から「接続を解除しないでください」や「接続されています」の警告が消えるのを待ってから取り外します。
これでダメならWindowsを終了させて、パソコンの電源が落ちてから取り外してください。

iTunesの左にある「ライブラリ」の「デバイス」部分に表示されているiPodの名前をクリックし、 「概要」画面を表示させてください。
その下のほうにある「オプション」の「ディスクとして使用する」のチェックをはずして、右下の「適用」ボタンをクリックすればOKです。
iPodを「ディスクとして使用する」方法についてはiPod/iPad/iPhoneをUSBメモリとして使用する方法のページでも詳しく解説しています。 併せてご参照ください。
同期時のバックアップをキャンセルする


Documents and Settings/[ユーザー名]/Application Data/Apple Computer/iTunes(XP)
[ユーザー名]/AppData/Roaming/Apple Computer/iTunes(Vista)
の下にある iTunesPreferences.xml / iTunesPrefs.xml ファイルの中の、
<key>User Preferences</key>
<dict>
の下に
<key>AutomaticDeviceBackupsDisabled</key>
<data>
dHJ1ZQ==
</data>
という記述を加えます。すると同期時のバックアップは行われなくなります。 この場合でもデバイス欄のiPhone/iPodの右クリックメニューから、いつでもバックアップを実行させることはできます。
iPod/iPad/iPhoneのバックアップをとる方法
ドックコネクタに出ている信号

ドックコネクタに出ている信号は、
- ステレオオーディオ出力
- ビデオ出力
- シリアル接続送受信ポート
- USB接続送受信ポート
- FireWire(IEEE1394)接続送受信ポート
- 電源(+3.3V)、接地(GND)
JAE社製のDD1シリーズ(JAE)