AppleTVの初期設定と使い方
ここでは新しいAppleTVデバイスを使用するための設定手順と、さまざまな使い方を紹介します。
なお、

Apple TVアプリの使い方
もくじ
複数のAppleTVを使用する場合




最新型AppleTVへ買い替えたとき
最新型のAppleTVの発売と同時に、iTunesも最新版が公開されます。 通常、最新型のAppleTVを使うためには、iTunesも最新版にバージョンアップする必要があります。 いままで使っていたiTunesはそのままに、iTunesのバージョンアップ/アップデート手順の説明に従って最新版iTunesにアップデートすればOKです。
iTunesのバージョンアップ/アップデート手順
AppleTVの初期設定とバージョンアップ
ここではAppleTVの初期設定、バージョンアップの方法を説明します。AppleTVの操作方法
第4世代以降AppleTVのSiri Remote リモコンを使い、多彩なコントロールを行うことができます。AppleTVでビデオ・アプリをダウンロードする
AppleTVから直接iTunes Store / App Storeにアクセスして、ビデオをダウンロード/レンタルしたり、アプリをインストールすることができます。 ビデオレンタルは、iTunes Storeでレンタルの手続き後、30日以内に視聴する必要があります。 また、一度再生を始めると、その後48時間以内に視聴を完了する必要があります。 なお、この48時間の間であれば、何度でもビデオを再生することが可能です。 このようなレンタルの制限が嫌な場合は、1本1,000円~2,500円でダウンロード「購入」することも可能です。AppleTVで音声の言語を切り替える
複数の言語やオーディオコメンタリーが格納された、音声多重ビデオを、言語を切り替えて楽しむことができます。 どの言語を再生するかは[設定]-[オーディオとビデオ]-[音声の言語]メニューで指定します。 ここが[デフォルト]になっていると、第一トラックの言語が再生されます。 ここが特定の言語になっていると、その言語のトラックが再生されます。 また、ビデオ再生中にもオーディオメニューで音声を切り替えることができます。 これについてはAppleTVの操作方法をご覧ください。
AppleTVの操作方法
AppleTVでサラウンドサウンドを楽しむ
2chステレオと Dolby AC3 サラウンドサウンドなど、複数のオーディオコーデックが格納されたビデオで、オーディオトラックを切り替えて楽しむことができます。 Dolby AC3オーディオトラックを格納した".m4v"形式のビデオを、Dolby PLII(Pro Logic II)搭載のサラウンドユニットに接続したApple TVで再生すると、Dolby Digital 5.1/7.1チャンネルサウンドが楽しめます。どのオーディオコーデックを再生するかは[設定]-[オーディオとビデオ]-[サラウンドサウンド](第4世代以降)/[ドルビーデジタル](第二、第三世代)メニューで指定します。 ここが[自動]または[Dolbyサラウンド](第4世代以降)/[入](第二、第三世代)になっていると、Dolby AC3コーデックのトラックが再生されます。 ここが[ステレオ](第4世代以降)/[切](第二、第三世代)になっていると、AACコーデック(2chステレオ/モノラル)のトラックが再生されます。 また、ビデオ再生中にもオーディオメニューでサウンドを切り替えることができます。 これについてはAppleTVの操作方法をご覧ください。
なお、AppleTVが対応しているビデオのオーディオコーデックは、Dolby AC3(Dolby Digital 5.1、Dolby Digital Plus 7.1(第4世代以降のみ))とAAC(最高160kbps)のみです。 DVDやBlu-rayディスクを、Dolby AC3オーディオトラック付きの".m4v"形式のビデオに変換する方法についてはHandBrakeの使い方をご覧ください。
AppleTVの操作方法
.mp4と.m4vの違い
HandBrakeの使い方
iPhoneのビデオ・音楽をAppleTVで楽しむ:AirPlayの使い方
AirPlayを使えば、通勤、通学時にiPod/iPad/iPhoneで楽しんでいたビデオなどのつづきを、帰宅後すぐにApple TVで大画面で楽しむことが出来ます。また、家族や友達、親戚などが持ち寄ったiPod/iPad/iPhoneのビデオや写真などを、Apple TVで大画面で楽しむことが出来ます。
iTunesのビデオ・音楽をAppleTVで楽しむ
パソコンのiTunesとAppleTVを接続すると、AppleTVから、iTunesに格納した音楽やビデオなどを楽しむことが出来ます。 リビングの大画面TVで、いままで集めた音楽やビデオのコレクションを楽しみましょう。パソコンに保存した写真をAppleTVで楽しむ
パソコンのiTunesとAppleTVを接続すると、AppleTVから、パソコンに保存した写真をなどを楽しむことが出来ます。AppleTVを初期化/復元する:不具合発生時の対応

詳しくは下記をご覧下さい。
iPod/iPad/iPhoneをAppleTVのリモコンとして使用する
無料のアップル製アプリ「Apple TV Remote」または「Remote」をインストールすると、無線LAN経由でAppleTVを操作することが出来ます。 iPod/iPad/iPhoneをAppleTVのリモコンとして使用出来ます(第4世代以降AppleTVの対応はtvOS 9.1以降)。 YouTubeやムービーの検索など、AppleTVだけでは日本語での検索が出来ませんが、Remoteアプリを使えば、これも可能となります。
iOSのバージョンアップ/アップデート手順
購入したアプリを最新にアップデートする方法(iTunes)