• 記事をシェア
  •  
  •  
  •  
  • B! 
  •  

AppleTVの初期設定とバージョンアップ(tvOS搭載モデル)

ここでは、AppleTV(第4世代以降)に搭載されたtvOSの初期設定を紹介します。 第二、第三世代AppleTVの初期設定についてはAppleTVの初期設定とバージョンアップ(第二、第三世代)をご覧ください。

AppleTVの初期設定

機器の配線
AppleTV 新しいAppleTVを買ってきたら、まずは機器の配線を行います。
  1. HDMIケーブルAmazon.co.jpで買うでAppleTVとデジタルTVを接続します(HDMIケーブルは別売です)
  2. もし、有線LANを使用する場合は、LANケーブルでAppleTVとスイッチングハブ/ルーターなどを接続します
    (無線LANを使用する場合は結線は不要です)
  3. 付属の電源ケーブルで、AppleTVとコンセントを接続します
AppleTVとコンセントを接続すると、すぐさまAppleTVが起動します。 テレビの電源を入れ、AppleTVを接続したHDMIポートを選んでください。
AppleTV AppleTVが起動すると、このような画面になります。 リモコンのクリックパッド中央(7G/6G)またはタッチパネル部分(5G/4G)をカチッと鳴るまで押し込みます。 リモコンの電源が入り、AppleTVとBluetoothで接続されます。 リモコンは無線接続なので、リモコン操作時にAppleTVのほうに向ける必要はありません。
言語の設定
AppleTV リモコンが接続されると、その旨を示すメッセージが画面右上に表示されます。 そして言語の設定の画面が現れます。 「日本語」を選べばOKです。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[AppleTVの言語]で変更可能です。
地域の設定
AppleTV 「日本」を選べばOKです。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[地域]で変更可能です。
データとプライバシー
AppleTV つづいて「データとプライバシー」アイコンに関する説明が表示されます。 「続ける」を選びます。
Apple IDの入力とWi-Fiへの接続
AppleTV 手元にiPod/iPad/iPhoneを準備すれば、そこに設定されているApple IDとWi-Fi(無線LAN)の接続情報を、Bluetooth無線通信を使って、AppleTVに転送することができます。 この場合は「iPhoneで設定」を選びます。 AppleTVを「iPhoneで設定」する場合からお読みください。
手元にiPod/iPad/iPhoneが無い場合は「手動で設定」を選びます。 AppleTVを「手動で設定」する場合からお読みください。

AppleTVを「iPhoneで設定」する場合

AppleTV 画面の指示に従い、設定に使用するiPod/iPad/iPhoneをスリープから解除し、Bluetoothをオンにします。 そしてAppleTVのそばに近づけます。
iPad iPhone しばらく待つとiPod/iPad/iPhoneの画面に「新しいAppleTVを設定」という表示が出ます。 「設定」をタップします。
iPad iPhone するとこのような画面になります。 このとき AppleTV (TV画面) には4ケタの数字が表示されています。 それを入力します。
iPad iPhone 正しく4ケタの数字を入力すると、iPod/iPad/iPhoneからAppleTVへの情報転送が始まります。 Wi-Fiの設定、アクティベーション、AppleID/iCloudの設定、セキュリティの設定が行われます。
iPad iPhone このような画面になると情報の転送は完了です。 「完了」をタップし、以降はAppleTV側で設定を続けます。
なお、このあとiPod/iPad/iPhoneの画面は Apple TV Remote になります。 iPod/iPad/iPhoneをAppleTVのリモコンとして使用することが可能です。
パスワードの要求方法の指定
AppleTV AppleTVの画面はこのようになります。 アプリなどの購入時に、毎回パスワードの入力を要求するか、前回の購入から15分以内の時には要求しないか、常に要求しないか、を選びます。 「常に要求」が一番セキュリティが高い設定です。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[ユーザおよびアカウント]-[(ユーザー名)]-[購入]で変更可能です。
デバイスの設定のコピー
AppleTV 「Siriと音声入力」「Siriおよび音声入力の改善」「位置情報サービス」「解析」 の設定について、 iPod/iPad/iPhoneの初期設定 時の指定をAppleTVにコピーするか否かが選べます。 「続ける」を選ぶとコピーされます。 「設定をカスタマイズする」を選ぶと、個別に設定できます。 これらの設定内容については後述しますので、ご参照ください。
Siriと音声入力
AppleTV 上記「デバイスの設定のコピー」を行わなかったときには、この画面が表示されます。
Siri(シリ)とは、自然な言葉で語りかけてAppleTVを操作できる音声コントロール機能です。 ネット経由でアップル社のサーバーで言語の解析を行い、ただの操作だけでなく、いろいろな質問や問いかけにも答えてくれる、ちょっとした人工知能です。 Siriの設定方法については人工知能 Siriの使い方 iPhoneを音声で操作をご覧ください。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[Siri]で変更可能です。
Siriおよび音声入力の改善
AppleTV 上記「デバイスの設定のコピー」を行わなかったときには、この画面が表示されます。
これはSiri使用時に、あなたの音声など、利用情報をアップルに送付して、今後の改善に役立ててもらうためのものです。 お好みで設定して下さい。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[プライバシー]-[Siriおよび音声入力の改善]で変更可能です。
TVプロバイダの設定
AppleTV 米国その他一部の国では、衛星/ケーブルTVの契約をしていると、それをAppleTV用アプリを使ってネット経由で視聴することができます。 しかし日本ではこのようなサービスは提供されていません。 「今はしない」を選びます。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[ユーザおよびアカウント]-[(ユーザー名)]-[TVプロバイダ]で変更可能です。
AppleTVのホーム画面の同期設定
AppleTV 複数のAppleTVを持っているときは、iCloudを経由して、そのホーム画面の設定(アプリの配置)を同期させることができます。 同期させたいときは「オンにする」を選びます。 同期させたくないときは「今はしない」を選びます。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[ユーザおよびアカウント]-[(ユーザー名)]-[1つのホーム画面]で変更可能です。
デバイスの名称の設定/ホームアプリへの登録
AppleTV この画面では、AppleTVのデバイス名の設定と、 (ホーム) アプリへの登録を行います。 選択した部屋の名前が、そのままこのAppleTVのデバイス名となり、また (ホーム) アプリの該当する「部屋」のページに登録されます。
なお、デバイス名はあとから 設定(設定)-[情報]-[名前] または 設定(設定)-[AirPlayとHomeKit]-[名前] で変更可能です。 また「部屋」の設定は、 設定(設定)-[AirPlayとHomeKit]-[部屋] またはiPod/iPad/iPhoneの (ホーム) アプリの「部屋」を開くと変更可能です。
位置情報サービスの設定
AppleTV 上記「デバイスの設定のコピー」を行わなかったときには、この画面が表示されます。
「位置情報サービス」を許可するか否かの選択画面です。 現在のApple TVの位置情報を、天気予報その他地域情報の取得に利用することを許可するか否かの指定です。 通常は「位置情報サービスをオンにする」をタップすればよいでしょう。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[プライバシー]-[位置情報サービス]で変更可能です。
スクリーンセーバーの設定
AppleTV 動画スクリーンセーバーを自動ダウンロードするか否かの設定です。 お好みで設定してください。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[スクリーンセーバー]-[新しいビデオをダウンロード]で変更可能です。
解析
AppleTV 上記「デバイスの設定のコピー」を行わなかったときには、この画面が表示されます。
これはAppleTVの動作状況や不具合情報などをアップル社に送付して、今後の製品改善に役立ててもらうための設定です。 お好みで設定して下さい。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[プライバシー]-[Apple TV解析を共有]で変更可能です。
App解析
AppleTV つづいてこのような画面になります。 これはインストールしたアプリの不具合発生時に、その情報などをアプリの開発者に送付して、今後のアプリ改善に役立ててもらうためのものです。 お好みで設定して下さい。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[プライバシー]-[Appデベロッパと共有]で変更可能です。
利用規約への同意
AppleTV つづいてAppleTV搭載ソフトの「利用規約」の画面になるので、内容を確認して「同意する」を選びます。
初期設定の終了
AppleTV 以上で設定は終了です。このような画面になり、使用可能となります。 各アイコンを選択するとコンテンツが再生できます。 「movies」ではiTunes Storeから映画をオンラインでレンタルできます。

AppleTVを「手動で設定」する場合

注意
2021年5月21日現在、AppleTV 4K(2021)を「手動で設定」した場合に、Apple IDのパスワード入力時に、正しいパスワードを入力しても「不明なエラーが発生」してApple IDが入力できない現象が発生しています。 このような現象に遭遇した場合は、一旦 AppleTVをリセット したうえで 「iPhoneで設定」する場合 の手順に従ってください。
Siriと音声入力
AppleTV Siri(シリ)とは、自然な言葉で語りかけてAppleTVを操作できる音声コントロール機能です。 ネット経由でアップル社のサーバーで言語の解析を行い、ただの操作だけでなく、いろいろな質問や問いかけにも答えてくれる、ちょっとした人工知能です。 Siriの設定方法については人工知能 Siriの使い方 iPhoneを音声で操作をご覧ください。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[Siri]で変更可能です。
Siriおよび音声入力の改善
AppleTV これはSiri使用時に、あなたの音声など、利用情報をアップルに送付して、今後の改善に役立ててもらうためのものです。 お好みで設定して下さい。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[プライバシー]-[Siriおよび音声入力の改善]で変更可能です。
ネットワークの設定
AppleTV つづいて無線LANの設定画面になります。 もし有線LANケーブルを接続しているときは、この画面は表示されません。 有線LANの場合は特に設定も必要なくネットに接続されます。
一覧の中から、接続したい無線LANの名前(SSID)を選択します。
ただし無線LANのアクセスポイントをステルス(非表示)モードにしている場合は一覧には現われません。 このときは「その他」を選び、つづいて無線LANの名前(SSID)を入力します。
有線LANと無線LANのどちらを使うかは、いつでも簡単に切り替えることが出来ます。 有線LANケーブルを接続すると有線LANにつながり、ケーブルを抜くと無線LANに繋がります。
AppleTV すると必要に応じてパスワードなどの入力画面が現れるので、入力すればOKです。 詳しくは無線LAN(Wi-Fi)の使い方のページをご覧下さい。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[ネットワーク]で変更可能です。
Apple IDの設定
AppleTV つぎにApple IDとそのパスワードの入力です。 「空白」というボタンが表示されているときは全角日本語入力モードになっています。 を選ぶと「空白」が「Space」に変わり、半角英字入力モードになります。
TVプロバイダの設定
AppleTV 米国その他一部の国では、衛星/ケーブルTVの契約をしていると、それをAppleTV用アプリを使ってネット経由で視聴することができます。 しかし日本ではこのようなサービスは提供されていません。 「今はしない」を選びます。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[ユーザおよびアカウント]-[(ユーザー名)]-[TVプロバイダ]で変更可能です。
デバイスの名称の設定/ホームアプリへの登録
AppleTV この画面では、AppleTVのデバイス名の設定と、 (ホーム) アプリへの登録を行います。 選択した部屋の名前が、そのままこのAppleTVのデバイス名となり、また (ホーム) アプリの該当する「部屋」のページに登録されます。
なお、デバイス名はあとから 設定(設定)-[情報]-[名前] または 設定(設定)-[AirPlayとHomeKit]-[名前] で変更可能です。 また「部屋」の設定は、 設定(設定)-[AirPlayとHomeKit]-[部屋] またはiPod/iPad/iPhoneの (ホーム) アプリの「部屋」を開くと変更可能です。
位置情報サービスの設定
AppleTV 「位置情報サービス」を許可するか否かの選択画面です。 現在のApple TVの位置情報を、天気予報その他地域情報の取得に利用することを許可するか否かの指定です。 通常は「位置情報サービスをオンにする」をタップすればよいでしょう。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[プライバシー]-[位置情報サービス]で変更可能です。
スクリーンセーバーの設定
AppleTV 動画スクリーンセーバーを自動ダウンロードするか否かの設定です。 お好みで設定してください。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[スクリーンセーバー]-[新しいビデオをダウンロード]で変更可能です。
解析
AppleTV これはAppleTVの動作状況や不具合情報などをアップル社に送付して、今後の製品改善に役立ててもらうための設定です。 お好みで設定して下さい。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[プライバシー]-[Apple TV解析を共有]で変更可能です。
App解析
AppleTV つづいてこのような画面になります。 これはインストールしたアプリの不具合発生時に、その情報などをアプリの開発者に送付して、今後のアプリ改善に役立ててもらうためのものです。 お好みで設定して下さい。
なお、この設定は、後から 設定(設定)-[一般]-[プライバシー]-[Appデベロッパと共有]で変更可能です。
利用規約への同意
AppleTV つづいてAppleTV搭載ソフトの「利用規約」の画面になるので、内容を確認して「同意する」を選びます。
初期設定の終了
AppleTV 以上で設定は終了です。このような画面になり、使用可能となります。 各アイコンを選択するとコンテンツが再生できます。 「movies」ではiTunes Storeから映画をオンラインでレンタルできます。

AppleTV初期設定後に確認すること

バージョンアップの確認
AppleTV 使い始める前に、本体内蔵ソフトウェアのバージョンアップも確認しておきましょう。 下記の「AppleTVのバージョンアップ」をご覧ください。
音量の自動調整/大きな音を抑える
AppleTV 設定(設定)-[App]-[ミュージック]-[音量を自動調整]メニューで、曲ごとに異なるボリュームをある程度そろえてくれるようになります。
また、 設定(設定)-[ビデオとオーディオ]-[大きな音を抑える]メニューで、ビデオ再生時の突発的な大音量を抑止できます。 ただし「大きな音を抑える」をオンにすると、サラウンド音声の再生において、ダイナミックレンジが抑えられるため、本来の迫力が感じられない場合があります。
AppleTVの電源OFF/使用の終了
AppleTV AppleTVには電源ボタンはありません。未使用時(デフォルトでは15分後)には自動的にスリープとなるので、何も操作する必要はありません。 すぐにスリープ状態にしたいときは、 設定(設定)-[今すぐスリープ]を選択します。 またはクリックパッドリモコンの電源ボタンを長押しします。 待機電力が気になるときや、長時間使わないときはコンセントから電源ケーブルを抜いてください。
逆にスリープ状態のAppleTVを起動するには、リモコンの電源ボタンをクリック(クリックパッドリモコン)または 任意のボタンをクリック(Touchサーフェスリモコン)します。
デバイス名の変更
AppleTV 初期設定時に部屋の名前が付けられたデバイス名は 設定(設定)-[情報]-[名前]で変更可能です。

AppleTVのバージョンアップ

AppleTV AppleTVのメニューから、 設定(設定)アイコンを選びます。
アップデートの方法
AppleTV 設定(設定)-[システム]-[ソフトウェアアップデート]を選びます。 するとこのような画面になります。
左のAppleTVのイラストの下に、小さく現在のバージョンとビルドナンバーが表示されています。
「ソフトウェアをアップデート」を選びます。 新しいソフトウェアがあるときは、アップデートが始まります。
AppleTV このようにメニュー画面になったらバージョンアップ終了です。 すぐに使用することが出来ます。
なお、まれにバージョンアップ直後に動作がおかしくなる場合があります。 そんなときは一旦AppleTVをコンセントから抜いて、強制的に再起動してみて下さい。
システム情報の確認方法
AppleTV 設定(設定)-[一般]-[情報]画面の「tvOS」欄でも、本体の現在のバージョンが確認できます。
この画面では、本体のシリアル番号や、接続しているWi-Fiネットワーク(無線LANのSSID)、IPアドレス、Wi-Fiアドレス(MACアドレス)等が確認できます。

Bluetooth機器の接続

第四世代AppleTVではBluetooth接続のゲームパッドとヘッドフォン/スピーカーが使用できます。 ゲームパッドを使えば、家庭用ゲーム専用機並みの操作性でゲームが楽しめます。

画面のカラーバランスを調整する

AppleTV(第4世代以降)では、接続されたテレビの色調をチェックして、AppleTVの表示が最適となるように、カラーバランスを調整することができます(tvOS14.5以降)。

もっとAppleTVのことを知りたい