iPod/iPad/iPhoneをUSBメモリとして使用する方法
iPod/iPad/iPhoneをUSBメモリとして使用することが出来ます。
音楽や写真に限らず、MS-Word、MS-Excel、MS-Powerpointなどのワープロや表計算のデータ等、あらゆるデータをiPhoneに入れて持ち歩くことが出来ます。
タッチパネルモデルの場合
iPod/iPad/iPhoneのタッチパネルモデルでは、App Storeから専用のアプリケーションをダウンロードすれば、USBメモリのようにデータを格納したり、クラウドサービスや自宅のパソコン、サーバーにアクセスすることができます。 外出先の電車の中でWordやExcelファイルの内容をチェックしたり、プレゼンのリハーサルもできるというわけです。クリックホイールモデルの場合
クリックホイールモデルのうち、iPod/iPod classic, iPod nano, iPod miniには「ディスクとして使用する」機能があります。
iPhoneをパソコン/iTunesに接続する方法

もし接続したiPod/iPad/iPhoneがiTunesに表示されないときは、下記を参照して下さい。
iTunesにiPad/iPhoneが認識されない!?



するとiPodの同期が始まります。同期が終了するとディスクモードで接続した状態となります。

iTunesから写真をiPodに転送しているときは、「Photos」フォルダからそれを取り出すことができます。
ただし、最初から存在するフォルダの名前を変えたり削除したりしないように気をつけましょう。
なお、パソコンにUSB接続のメモリーカードリーダー(SDカード、miniSDカード、メモリースティックカードなどの読み書き装置)やデジカメ が接続されていると、iPodが正しくエクスプローラーに表示されないことがあります。 この場合は一旦メモリーカードリーダーやデジカメをパソコンから取り外してから、iPodを接続してください。

まず最初に、エクスプローラーやその他のソフトでiPodの中身をのぞいていたときは、それらのソフトをすべて終了させてください。
次に、iPod/iPad/iPhoneの設定画面左上に表示されているiPod/iPad/iPhone名の、すぐ右の「取り出しマーク」をクリックします。

そして数秒後、iPodの画面から「接続を解除しないでください」や「接続されています」の警告が消えるのを待ってから取り外します。