• 記事をシェア
  •  
  •  
  •  
  • B! 
  •  

自分の死後にApple ID/iCloudにアクセスできる人を指定する / 故人アカウント管理連絡先を設定する / デジタル遺産の使い方

デジタル遺産プログラム(Digital Legacy program)という機能を使うと、あなたの死後に、あなたのApple ID/iCloudのデータにアクセスできる人を指定しておくことができます(iOS15.2、iPadOS15.2、macOS12.1 以降)。 指定された人は、あなたから渡された「アクセスキー」と、あなたの死亡証明書の写しをアップルに提出することにより、あなたのApple ID/iCloudにアクセスできるようになります。
ただしこれを利用するには、あなたが死去する前に、事前に設定しておく必要があります。

「故人アカウント管理連絡先」とは

「故人アカウント管理連絡先」とは、上記の通り、あなたの死後に、あなたのApple ID/iCloudのデータにアクセスできる人です。 あなたが存命の時には、あなたのApple ID/iCloudのデータにアクセスすることはできません。 あなたのApple ID/iCloudにアクセスするには、この人があなたの「死亡証明書」を入手できる必要があります。 また、あなたの生年月日を知っている必要があります。
「故人アカウント管理連絡先」に指定できる人は、
  • 13歳未満ではない必要があります。さもないと故人の Apple アカウントへのアクセスを申請できません。
  • 複数名を指定することができます。
このほかには条件はありません。 Apple ID や Apple 製デバイスを持っていない人でもかまいません。 この場合は紙に印刷した「アクセスキー」を渡すことで「故人アカウント管理連絡先」に指定できます。
なお、年齢制限については、アップルのサイトでは「13歳以下」の人は「申請できません」と表記されていますが、 子供向けのApple IDの作成 などの制限である「13歳未満」が正しいと思われます。

「故人アカウント管理連絡先」になった人が読み出せるデータ

「故人アカウント管理連絡先」になった人が読み出せるデータは、故人が iCloud に保存していたデータです。 写真、メッセージ、メモ、ファイル、ダウンロードした App、デバイスのバックアップなどが相当します。
故人が購入した映画、音楽、ブックなどの著作権管理(DRM)されているコンテンツやApp 内課金、Apple IDやApple Payなどのお支払い情報、故人のキーチェーンに保管されている情報(各種サービスのアカウントとパスワードなど)、 そしてiCloudには保存せずにデバイスのみに保存していたデータは、「故人アカウント管理連絡先」になった人でも読み出すことはできません。 詳しくは 故人アカウント管理連絡先がアクセスできるデータ (アップル) をご覧ください。

「故人アカウント管理連絡先」を設定するための条件

「故人アカウント管理連絡先」を設定するには、
  • iOS 15.2、iPadOS 15.2、または macOS Monterey 12.1 を搭載した Apple 製デバイスで Apple ID にサインインしておく必要があります。
  • 13歳未満ではない必要があります。
  • Apple ID で 2ファクタ認証 を有効にしている必要があります。

「故人アカウント管理連絡先」を設定する

故人アカウント管理連絡先を設定する人:死後にデータを読み出してもらう人の設定


iTunes iTunes 設定(設定)画面で自分の名前をタップします。
iPad iPhone するとこのような画面になります。「パスワードとセキュリティ」をタップします。
iPad iPhone 「故人アカウント管理連絡先」をタップします。
iPad iPhone 「故人アカウント管理連絡先を追加」をタップします。
iPad iPhone このような画面になります。「故人アカウント管理連絡先を追加」をタップします。
iPad iPhone つづいてこのような画面になります。 iCloudファミリー共有 で家族として登録しているメンバーがいるときは、その人が表示されます。 まずはこの中から選択するのがよいと思います。 名前の右の「〇」をタップするとメンバーが選択されるので、画面右上の「次へ」をタップします。
ファミリー共有のメンバー以外から選ぶときは「ほかの人を選択」をタップします。 すると (連絡先)アプリ が開くので、ここに登録している人からメンバーを追加することができます。
iPad iPhone このような画面になります。デジタル遺産とそのアクセスに関する説明です。 「続ける」をタップします。
iPad iPhone このような画面になります。あなたのApple ID/iCloudにアクセスするのに必要となる「アクセスキー」を相手に渡す方法の選択です。
メッセージを送信」を選択すると、 相手にあなたの「アクセスキー」を共有したことを知らせるメッセージが送信されます。 相手は Apple ID と iOS 15.2、iPadOS 15.2、macOS Monterey 12.1 以降を搭載したApple 製デバイスを持っている必要があります。
控えをプリント」を選択すると...
iPad iPhone このような画面となり、「アクセスキー」が AirPrintに対応したプリンター で印刷できます。 印刷したらそれを相手に手渡したり、あなたの遺書、遺産相続の書類やエンディングノートなどに綴じておいてください。 Apple ID や Apple 製デバイスを持っていない人を「故人アカウント管理連絡先」にする場合は、ここで印刷したアクセスキーを渡しておきます。
なお、依頼主が亡くなった後の「アクセスキー」の再発行は不可能です。 印刷したアクセスキーを渡す場合は、相手にくれぐれもなくさないよう念を押しておきましょう。
iPad iPhone 上で「メッセージを送信」を選択すると、このような画面になります。 相手にあなたの「アクセスキー」を共有したことを伝えるメッセージが送信できます。 「送信」をタップすると、このメッセージが相手に送信されます。 「メッセージを編集」をタップすると、メッセージを変更したうえで送信することができます。
iPad iPhone メッセージが送信されるとこのような画面になります。 「完了」をタップします。
なお、AppleIDに登録されているあなたの誕生日が正しくないと、相手があなたのデータにアクセスできません。 「誕生日をアップデート」をタップするか、あるいは 設定(設定)-[(ユーザー名)]-[名前、電話番号、メール]画面を開き、 「生年月日」欄を正確な日付に更新しておいてください。
iPad iPhone 設定(設定)-[(ユーザー名)]-[パスワードとセキュリティ]-[故人アカウント管理連絡先]画面を開くと、 あなたが「故人アカウント管理連絡先」として指定したメンバーの名前が見られます。 以上で設定は完了です。

故人アカウント管理連絡先になる人:死亡したユーザーのデータを読み出す人の設定


iPad iPhone 故人アカウント管理連絡先になる人は、特に操作は必要ありません。 「故人アカウント管理連絡先」に選ばれると、このような2つの通知が届きます。 (メッセージ) を開き、届いたメッセージの「詳細を表示」をタップすると、ブラウザでアップルの 故人アカウント管理連絡先として Apple アカウントへのアクセスを申請する (アップル) のページが開き、故人のApple ID/iCloudにアクセスする方法を読むことができます。

死亡したユーザーのデータを読み出す方法:「アクセスキー」の読み出し方

あなたが「故人アカウント管理連絡先」になっているメンバーが死去したときは、その人の「アクセスキー」と死亡証明書を準備して、アップルに死去したメンバーのApple ID/iCloudへのアクセスを要求することができます。
もし「アクセスキー」を紛失した場合は、 別の方法 でのアクセスを検討します。
なお「アクセスキー」を確認するだけであれば、設定した人がまだ存命中でも読み出すことができます。 また、設定した人でも、「管理連絡先」に指定された人でも、どちらでも読み出すことができます。 「故人アカウント管理連絡先」を設定したときは、正しく「アクセスキー」が読み出せるか確認しておくとよいでしょう。

故人アカウント管理連絡先の人:死亡したユーザーのデータを読み出す人の操作


iPad iPhone 設定(設定)-[(ユーザー名)]-[パスワードとセキュリティ]-[故人アカウント管理連絡先]画面を開きます。 あなたが「故人アカウント管理連絡先」になっているメンバーの名前が表示されているので、これをタップします。
iPad iPhone するとこのような画面になります。
アクセスキーを表示」をタップすると 相手のApple ID/iCloudへのアクセスを要求するときに必要となる「アクセスキー」が確認できます。
アクセスを要求」をタップすると 相手が死亡したときに、アップルに対してApple ID/iCloudへのアクセスを要求することができます。 表示される手順に従って、故人の死亡証明書をアップロードします。
死亡証明書は PDF、PNG、TIF、JPEG、GIF のいずれかのファイルの形式で、解像度は 300 dpi または 3300 x 2550 ピクセル以上で用意します。 各ページがフラット化されていて判読可能であること、ページの四隅がすべて表示されていることが必要です。
「アクセスを要求」した後の手続き
「アクセスを要求」の手続きを終えると、アップルから確認のメールが届きます。 そしてアップル社で申請内容が審査され、正当性の確認がとれた場合にのみ、故人の Apple アカウントのデータへのアクセスが認められます。
アクセスが承認されると、「故人アカウント管理連絡先」には詳しい情報と手続き内容を記載したメールが届き、特別な Apple ID が発行されます。 この Apple ID を使って、アップルのデバイスやWeb版の iCloud.com にサインインすれば、故人のアカウントへアクセスできます。 そのiCloudに故人のデバイスのバックアップが保存されていれば、それを初期化したデバイスに 復元コピー することで、故人のデバイスを再現することもできます。
またアクセスが承認されると、故人の Apple ID とパスワードは使えなくなり、その Apple ID を使っていたすべてのデバイスで アクティベーションロック が解除されます。 故人のデバイスを 初期化(復元) すれば、新しいデバイスとして別の Apple ID で使用することも可能です。
なお、故人のアカウントにアクセス可能な期間は、アクセス申請がはじめて承認された日から 3 年間だけです。 これを過ぎると故人のアカウントとデータは完全に削除されます。
iPad iPhone 上の画面で「アクセスキーを表示」をタップすると、このような画面になります。 「控えをプリント」をタップすると、このアクセスキーを AirPrintに対応したプリンター で印刷できます。
iPhone 故人のApple ID/iCloudデータへのアクセス要求は、ブラウザから行うこともできます。 ブラウザで デジタル遺産 - 死亡した友人または家族のアカウントにアクセスする権利をリクエストする (アップル) のページを開き、「アクセスする権利をリクエスト」をクリックします。 そして画面の指示に従います。
また故人のApple IDとデータを削除したい場合は、 ブラウザで デジタル遺産 - Apple ID の削除 (アップル) のページを開き、リクエストの理由を選択したうえで「続ける」をクリックします。 そして画面の指示に従います。

故人アカウント管理連絡先を追加する人:死後にデータを読み出してもらう人の操作


「故人アカウント管理連絡先」と共有している、自分の「アクセスキー」を読み出してみましょう。
iPad iPhone 設定(設定)-[(ユーザー名)]-[パスワードとセキュリティ]-[故人アカウント管理連絡先]画面を開くと、 あなたが「故人アカウント管理連絡先」として指定したメンバーの名前が表示されているので、これをタップします。
iPad iPhone するとこのような画面になります。 「アクセスキーを表示」をタップします。
iPad iPhone 自分の「アクセスキー」が表示されます。 「控えをプリント」をタップすると、このアクセスキーを AirPrintに対応したプリンター で印刷できます。

「故人アカウント管理連絡先」を削除する方法:依頼した側からの操作方法

「故人アカウント管理連絡先」は、いつでも、依頼した側からも依頼された側からも削除することができます。
iPad iPhone 設定(設定)-[(ユーザー名)]-[パスワードとセキュリティ]-[故人アカウント管理連絡先]画面を開くと、 あなたが「故人アカウント管理連絡先」として指定したメンバーの名前が表示されているので、これをタップします。
iPad iPhone するとこのような画面になります。 「連絡先を削除」をタップします。
iPad iPhone するとこのような確認画面となります。 再度「連絡先を削除」をタップすれば削除されます。 生成されていた「アクセスキー」も無効になります。
なお、依頼者から削除した場合は、それは相手には通知されません。

「故人アカウント管理連絡先」を削除する方法:依頼された側からの操作方法

「故人アカウント管理連絡先」は、いつでも、依頼した側からも依頼された側からも削除することができます。
iPad iPhone 設定(設定)-[(ユーザー名)]-[パスワードとセキュリティ]-[故人アカウント管理連絡先]画面を開きます。 あなたが「故人アカウント管理連絡先」になっているメンバーの名前が表示されているので、これをタップします。
iPad iPhone するとこのような画面になります。 「削除」をタップします。
iPad iPhone するとこのような確認画面となります。 再度「削除」をタップすれば削除されます。 生成されていた「アクセスキー」も無効になります。
なお、依頼された側から削除した場合は、その旨が依頼主に通知されます。