Apple AirPods用ケース・アクセサリ
  • 記事をシェア
  •  
  •  
  •  
  • B! 
  •  

メモアプリの使い方の基本

ここではiPod/iPad/iPhoneのメモ機能の使い方の基本を紹介します。 このほかの「メモ」アプリ使い方については「メモ」アプリの使い方のページをご覧ください。
ドローン入門

メモのクイックアクション

iPhone (メモ) アイコンを長押しするか、または 「3D Touch」に対応したモデル(iPhone 6s / 6s Plus(2015年)~iPhone XS / XS Max(2018年)、ただしSE, XRを除く)では、 アイコンを強く押すと、図のようにクイックアクションを呼び出せます。 新規メモ、新規チェックリスト、 新規写真(今すぐ写真を撮ってメモに貼り付ける)、 書類をスキャン(文書をカメラで撮影してメモに貼り付ける)、 の4つの機能に直接アクセスできます。
また「ホーム画面を編集」をタップすると、 ホーム画面の編集・アイコンの並べ替え ができます(iOS13以降)。
iPadケース&アクセサリショップ

メモの作成

iPad iPhone (メモ)アプリを起動すると、登録されているメモの一覧が、各メモの先頭一行の内容とともに表示されます。 作成したメモが「日付でグループ化」されて表示されます。 表示順序の変更方法については メモの並べ替えとフォルダ間の移動 をご覧ください。
アプリのどの画面からでも をタップすると、「新規メモ」を作成する画面が開きます。
画面左上の「<フォルダ」をタップすると、 フォルダを作る/切り替える ことができます(iOS9以降)。
iPad iPhone これが「新規メモ」の画面です。 メモの入力が終わったら、右上の「完了」をタップすると保存されます。
をタップするとキーボードが [日本語フルキーボード]-[テンキー(携帯タイプ)]-[英語フルキーボード]と切り替えられます。
(マイク)キーをタップすると 音声入力(Dictation) ができます。
タッチパネルモデルのキーボードの詳しい使い方は 文字入力の方法/キーボードの使い方のページで紹介しています。ご参照ください。
画面の上部または下部には、各種機能ボタンが並んでいます。 iPhoneでは、一番右の「×」をタップすると、これらのボタンを隠すことができます。
をタップすると、文字の書式や色、スタイルなどを指定することができます。
をタップすると、チェックリストを作ることができます。
をタップすると、罫線・表を作ることができます。
をタップすると、手書きメモを挿入することができます。
をタップすると・・・
iPad iPhone このようなメニューが現れます。
(ファイル) アプリからファイルを添付したり、 オーディオを録音 して音声メモとして貼り付けたり、 (写真)アプリから写真を貼り付けたり、 書類をスキャンしたり、 その場で写真またはビデオを撮影して挿入したり、 カメラで撮影した画像からテキストを入力したりできます。

文字の書式を指定する/マーカーを引く/章を折りたたむ

iPad iPhone をタップすると、文字の書式や色、スタイルなどを指定することができます。 画面には、このようなアイコンが並びます。
文字を選択したうえで、これらのアイコンをタップすると、選択した部分に書式が適用されます。
「タイトル」「見出し」「小見出し」...と並んでいる部分をタップすると、それぞれにあった文字サイズに変更されます。
iPad iPhone このような多彩な文字飾りを施すことができます。例えば
アイコンで、1行目のようなマーカーを引くことができます(iOS18以降)。 5色のなかから色を選ぶこともできます。
アイコンで、2行目のような太字にすることができます
アイコンで、3行目のような斜体にすることができます ただしこれは英字にしか使えません。
アイコンで、4行目のような「章(セクション)」のヘッダにすることができます
アイコンで、5行目のようなインデント(字下げ)をすることができます
アイコンで、6行目のようなリストを作ることができます
iPad iPhone アイコンで作った「章(セクション)」のヘッダは、その先頭部分にある下矢印をタップすると、折りたたむこともできます(iOS18以降)。 矢印をもう一度タップすると元に戻ります。
複数の見出しがある長いメモでは、見出しごとに折りたたんで、メモの表示をコンパクトにできます。 「タイトル」「見出し」「小見出し」などのセクションヘッダーは、すべて折りたたむことができます。

メモで計算する/計算メモの使い方

メモに書き込んだ数式を解くことができます(iOS18以降)。 式を書き込んで、変数を割り当て、それを計算し、自動的にグラフを描いたりできます。
iPad iPhone メモに数式を書き込むと計算してくれます。 数式を入力すると自動的に"="が補われて、その計算結果が表示されます。 また、"="を入力すると、その前の数式が計算されます。 式の各要素の数値を修正すると、自動的に結果が再計算されます。
この機能は (計算機) アプリの「計算メモ」でも同様に動作します。
iPad iPhone フォルダ一覧を開くと「計算メモ」というフォルダがあります。 計算式を書き込んだメモや、 (計算機) アプリで作成したメモは、ここから開くこともできます。
iPhoneケース&アクセサリショップ

メモの表示

iPad iPhone メモの閲覧画面はこのようになります。
画面右上にある アイコンをタップすると・・・
iPad iPhone このようなメニューが表示されます。 表示中のメモに対する各種操作ができます。
スキャン
書類をスキャンして挿入できます(iOS11以降)。
ピンで固定
このメモを一覧の先頭に「ピンで固定」することができます。
ロック
このメモにパスワードロックをかけることができます(iOS9.3以降)。
削除
このメモを削除することができます。
シェアシート
iPad iPhone (共有) をタップすると、このような画面(iOS標準のシェアシート)が表示されます。 自分のデバイスや、最近連絡を取った人の顔写真やアプリのアイコンが並んでいます。 これをタップすると、選択したメモを友人に送るまたは共有することができます。
AirDrop
近くにiPod/iPad/iPhoneユーザーがいて、デバイスを操作していると、 マーク付きで、その人の顔写真が表示されます。 この顔写真をタップすると、 AirDrop を使って近くのiPod/iPad/iPhoneユーザーにこのメモを送ることができます。
メール/メッセージ
「メール」「メッセージ」をタップすると、現在表示しているメモを メールメッセージ で送るまたは共有することができます。
マークアップ
このメモに コメントを書き加えたり、PDF形式に変換することができます。
プリント
このメモを AirPrint対応のプリンタで印刷できます。
“ファイル”に保存
このメモを ファイルアプリに保存できます。
共有方法を変更する
iPad iPhone 上の画面で「共同作業」または「コピーを送信」と書かれているところをタップすると、このような画面になります。 このメモの共有方法を変更できます。
共同作業」を選んだうえで「メール」「メッセージ」などで友人に送ると、 このメモを他の人と共有/一緒に編集することができます(iOS10以降)。
コピーを送信」を選んだうえで「メール」「メッセージ」などで友人に送ると、 このメモがそのまま送られます。

メモの編集

iPad iPhone 任意の場所をタップするとカーソルが移動し、さらにカーソルをタップするとこのようなメニューが表示されます。
「ペースト」「選択」「すべてを選択」「描画を挿入(手書きメモ)」「自動入力( Live Text:テキスト認識表示)」 「リンクを追加」「ファイルを添付」「フォーマット(文字飾り)」「選択部分を検索」 などが指定できます。
また文字列が選択されているときにカーソルをタップするとメニューが変化し、 「カット」「コピー」「ペースト」「自動入力」「リンクを追加」「ファイルを添付」「フォーマット」「選択部分を検索」「調べる」「翻訳」「Webを検索」「ユーザー辞書(登録)」「共有」 などが指定できます。
「<」「>」でメニューの内容を切り替えることができます。
詳しくは文字入力の方法/キーボードの使い方をご覧ください。
iPad iPhone メモの中に書き込んだURLには自動的にSafari(ブラウザ:サファリ)へのリンクが設定されます。 これをタップするとサファリが立ち上がって、そのサイトを開くことが出来ます。
メモの中に書き込んだ住所には自動的にMaps(マップ)へのリンクが設定されます。 これをタップするとマップが立ち上がって、その地図を開くことが出来ます。
メモの中に書き込んだ電話番号には自動的に(連絡先)へのリンクが設定されます。 これをタップすると連絡先への登録を選ぶことが出来ます。
iPhone 本体を横にすると幅の広いキーボードが表示されます。 iPadの場合は、ノートパソコンの実物のキーボードとほぼ同じサイズのため、入力も容易です。

AIを使って文章を校正・書き換え・要約する

iPhone Apple Intelligence が有効な時には、 作文ツール(Writing tool) を使って、文章を校正・書き換え・要約することができます(iOS18.1以降)。 詳しくは AIで文章を校正・作成する「作文ツール(Writing tool)」の使い方 のページをご覧ください。

画像・カメラからテキストを入力する:Live Textを使う

映像に映りこんだ文字列を解析する Live Text (テキスト認識表示)という機能を使って、カメラで撮影した画像からテキストを入力することができます(iOS15以降)。
iPad iPhone Live Text機能を使用するには、事前に 設定(設定)- (一般)- [言語と地域]-[テキスト認識表示]を タッチパネル:ON(オン) にしておく必要があります。
準備ができたら、画面をタップして表示されるメニューから「自動入力」をタップします。
iPad iPhone つづいて表示されるメニューで「テキストをスキャン」をタップします。
iPad iPhone するとこのような画面になります。 画面下部にカメラで撮影した映像が表示され、そこから読み取られたテキストが、リアルタイムでメモに挿入されます。
ここでさらに画面右下の (Live Text) アイコンをタップすると、映像に映っているテキストが選択できるようになります。 選択した部分のみをメモに挿入することができます。
この機能はCPUに A12 Bionic 以降を搭載した、iPhone XS/XR以降、iPad mini 5以降、iPad Air 3以降、iPad 8以降、iPad Pro 3G以降で使用可能です。
話題のミニPCレビュー

手書きメモ(描画)を貼りつける/Apple Pencilでテキスト入力する

iPad iPhone をタップすると マークアップ機能 が起動し、「手書きメモ(描画)」の作成モードになります。
下のメニューから、ペン/マーカー/鉛筆/消しゴム/範囲指定/ものさしが選べます。 ツールを選んで、画面を指でなぞると描画できます。
左上の「完了」をタップすると作成を終えて、元のメモに戻ります。
マークアップ機能の詳しい使い方については iPhoneの写真・ビデオ編集機能とマークアップ機能の使い方 をご覧ください。
iPad iPhone iOS17までは、 マークアップ機能 で手書き文字を書いても、それはあくまで「図形」として扱われました。 iOS18以降では、手書き文字を「文字」として理解してくれます。 キーボードから入力したテキストのように編集することができます。
手書き文字の編集方法については 「メモ」に手書き文字を入力する方法 をご覧ください。

フォルダを作る/切り替える

iPad iPhone メモ一覧画面で、画面左上にある「<フォルダ」をタップすると、このようなフォルダ一覧画面になります。 別のフォルダに切り替えることができます。 もしメモを見失ったときは、別のフォルダに保存されていないか確認してください。
ここで画面下の (新規フォルダ)をタップすると・・・
iPad iPhone このようなメニューが表示されます(iOS16以降)。 フォルダの名前を入力して、画面右上の「完了」をタップすると、メモを自由に格納できるフォルダが作れます。
「スマートフォルダに変換」をタップすると、これから作成するフォルダを「スマートフォルダ」として作成します。 スマートフォルダには、各種「フィルタ」を指定して、自動分類されたメモが格納されます。 詳しくは メモにハッシュタグを付けて分類する のページをご覧ください。

メモの並べ替えとフォルダ間の移動

iPad iPhone メモの一覧画面で (その他)アイコンをタップすると、このようなメニューが表示されます。
ギャラリー表示
各メモを、サムネイル(縮小画像)の一覧で表示します。
表示順序
並べ替えの方法を変更することができます。 「編集日」「作成日」「タイトル」から選べます。
日付でグループ化
これも並べ替えの方法を変更することができます(iOS16以降)。 「デフォルト」「オン」「オフ」から選べます。 「デフォルト」を選ぶと、 設定(設定)- メモ(メモ)- [メモを日付でグループ化]欄の設定に従います。
メモを別のフォルダに移したいとき、またはまとめて削除したいときは メモを選択
をタップします。
iPad iPhone するとこのような画面になります。 移動または削除したいメモを選択し、左下の「移動」または右下の「削除」をタップします。
iPad iPhone メモの一覧画面で各メモのタイトルを長押しすると、メモの中身をのぞき見(Peek)できます。またこのようなメニューが表示されます。
メモをピンで固定メモをロックメモを共有、 などの機能が呼び出せます。

メモの削除、分類、共有

iPad iPhone メモ一覧画面で、タイトルを右から左へドラッグすると、このようなボタンが表示されます。 赤いボタンで削除、紫のボタンで別のフォルダに移動、青いボタンでiOS標準のシェアシートが表示されます。 このメモを他の人に送ったり、他の人と共有/一緒に編集することができます(iOS10以降)。

お気に入りのメモを先頭に「ピンで固定」する

iPad iPhone メモ一覧画面で、タイトルを左から右へドラッグすると、このような「ピンで固定」ボタンが表示されます。 これをタップすると・・・
iPad iPhone そのメモは常にメモ一覧の先頭にある「ピンで固定」欄に表示されるようになります。 すぐにそのメモを開くことができます。

メモをすべてのデバイスで同期する

同じApple IDでiCloudにサインインしている iPod / iPad / iPhone / AppleWatch / Mac などのすべてのデバイスで、データを同期することができます。 iCloud で下記の設定を行うと、一つのデバイスで入力・編集した情報が、あなたがお持ちのすべてのデバイスで参照できます。 また機種変更時なども、iCloudにログインするだけで過去のデータが取り込まれます。
iPad iTunes 設定(設定)画面で自分の名前をタップします。
iPad iTunes このような画面になるので[iCloud]をタップします。
iPad iPhone するとiCloudのメニュー一覧が表示されます。 「iCloudに保存済み」欄から、このアプリを探します。 見つからないときは「すべて見る」をタップします。
iPad iPhone アプリ一覧が表示されるので (メモ)を タッチパネル:ON(オン)にします。
なお、この設定はデバイスごとに指定可能です。 あなたが所有するすべてのデバイスで タッチパネル:ON(オン) にすれば、すべてのデバイスで同じデータを見ることができます。
8K360度 アクションカメラ Insta360 X4 の使い方