「メッセージ」受信・分類・アドレス確認・受信拒否
ここではメッセージ(iMessage/SMS/MMS)の受信の基礎を解説します。
なお、メッセージの使い方全般についてはメッセージ(iMessage/SMS/MMS)の使い方のページで説明しています。併せてご参照ください。
メッセージ(iMessage/SMS/MMS)の使い方
もくじ
メッセージの受信






これらの意味を含め、メッセージの着信通知の設定方法は、 アプリからの通知:通知センターと「今日」画面の使い方のページで解説しています。 併せてご覧ください。
アプリからの通知:通知センターと「今日」画面の使い方
受信したメッセージを未読にする:あとでゆっくり読む










メッセージの分類:スパムメッセージの無視
国内でもSMSスパムメッセージを利用したフィッシング詐欺:スミッシングが流行しつつあります。
「フィルタ」機能でスパムメッセージを無視することができます。




SMSで届く詐欺メッセージ「スミッシング」被害が右肩上がりに その巧妙な手口とは (ITMedia)
受信した写真をコピー・保存・削除する


「保存」をタップすると、

「返信」をタップすると、そのメッセージに対する個別の返信ができます(iOS14以降)。
「コピー」をタップすると、クリップボードにコピーされます。
「その他」をタップすると、転送/削除ができます。
「メッセージ」でドキュメント/写真/ビデオ/オーディオを送る方法:共同制作(コラボレーション)する方法



AirDrop
近くにiPod/iPad/iPhoneユーザーがいて、デバイスを操作していると、

メール/メッセージ
「メール」をタップすると、現在表示しているメモを メール で送ることができます。
AirDropの使い方
「メール」アプリの使い方
相手が送信に使用した電話番号/メールアドレスを確認する






