• 記事をシェア
  •  
  •  
  •  
  • B! 
  •  

「メッセージ」受信・分類・アドレス確認・受信拒否

ここではメッセージ(iMessage/SMS/MMS)の受信の基礎を解説します。
なお、メッセージの使い方全般についてはメッセージ(iMessage/SMS/MMS)の使い方のページで説明しています。併せてご参照ください。

メッセージの受信

iPad iPhone iPod/iPad/iPhoneが電波の届く圏内にいれば、送信されたメッセージが届きます。 この画面で受信通知をタップすると、直接メッセージアプリの画面を開くことができます。
iPad iPhone アイコンを右から左にドラッグすると、このようなボタンが表示されます。 不要なメッセージをすぐに「消去」することができます。
iPad iPhone 上の画面で「オプション」ボタンをタップすると、このようなメニューが表示されます。 通知の一時的な停止、通知の設定画面の呼び出し、そのアプリからの通知の停止が指定できます。
これらの意味を含め、メッセージの着信通知の設定方法は、 アプリからの通知:通知センターと「今日」画面の使い方のページで解説しています。 併せてご覧ください。

受信したメッセージを未読にする:あとでゆっくり読む

iPad iPhone 受信して一度読んだメッセージを未読にすることができます(iOS16以降)。 忙しいときに、あとからまとめてメッセージを読みなおしたり、返信することができます。 メッセージの送信相手一覧画面で、未読にしたい送信者の名前を左から右にフリックします。 すると アイコンが表示されるので、これをタップします。
iPad iPhone あるいは会話(送信相手の名前)を長押ししたときに表示されるメニューから「未開封にする」を選びます。
iPad iPhone すると送信相手一覧画面で、相手の名前の前に青丸が付きます。 アプリのアイコンにも のようにバッジが付きます。
iPad iPhone 未読にしたメッセージは送信相手の名前から辿って読むこともできますが、「未開封メッセージ」フォルダにもまとめられています。 画面左上の「フィルタ」をタップすると、このような画面になります。 「未開封メッセージ」をタップすると、未読メッセージをまとめて確認することができます。

メッセージの分類:スパムメッセージの無視

国内でもSMSスパムメッセージを利用したフィッシング詐欺:スミッシングが流行しつつあります。 「フィルタ」機能でスパムメッセージを無視することができます。
iPad iPhone フィルタ機能を使ってメッセージを分類表示することができます(iOS14以降)。 メッセージの会話一覧画面の左上にある「フィルタ」をタップします。
iPad iPhone すると「すべてのメッセージ」「既知の差出人」「不明な差出人」で分類できます。 「既知の差出人」を選べば、スパムメッセージを無視することができます。

受信した写真をコピー・保存・削除する

iPad iPhone 受信した写真を長押しすると、画面の下部に「コピー」「保存」「その他」のメニューが出ます。
保存」をタップすると、 写真(写真)のライブラリに保存することができます。
返信」をタップすると、そのメッセージに対する個別の返信ができます(iOS14以降)。
コピー」をタップすると、クリップボードにコピーされます。
その他」をタップすると、転送/削除ができます。
iPad iPhone 写真をタップすると拡大表示されます。その画面で 共有(共有)アイコンをタップすると、 このような画面になります。 自分のデバイスや、最近連絡を取った人の顔写真やアプリのアイコンが並んでいます。 これをタップすると、選択したファイルを友人に送る/共有することができます。
AirDrop
近くにiPod/iPad/iPhoneユーザーがいて、デバイスを操作していると、 マーク付きで、その人の顔写真が表示されます。 この顔写真をタップすると、 AirDrop を使って近くのiPod/iPad/iPhoneユーザーと、このメモを共有できます。
メール/メッセージ
「メール」をタップすると、現在表示しているメモを メール で送ることができます。

相手が送信に使用した電話番号/メールアドレスを確認する

iPad iPhone 相手がどの電話番号/メールアドレスを使ってメッセージを送信したかを調べるには、 iMessage/SMS/MMS(メッセージ)のスレッドを開き、 送信者の名前をタップします。
iPad iPhone このような画面になります。 ここでさらに「情報」をタップすると・・・
iPad iPhone 相手の「連絡先」情報が表示されます。 ここで「最近使った項目」とマークされている電話番号/メールアドレスが、そのスレッドで相手が送信に使用したものです。

メッセージの受信拒否、通知の抑止

電話、FaceTime、メッセージ、メールで、知らない人からの着信を無視したり、指定したアドレスからの着信を拒否することができます。 メッセージの場合は、特定の相手/チャット(会話)からの着信通知のみを抑止したうえで受信することができます。 それぞれ個別の設定画面から設定します。 詳しくは下記をご覧ください。