充電中のロック画面をカスタマイズする「スタンバイ」画面の使い方
![](gif/lazy_dummy.gif)
ここではスタンバイ画面の設定方法を解説します。
なお、スタンバイ画面が使用できるのはiOS17以降にアップデートしたiPhoneシリーズのみです。
当サイトでは、このほかにも下記のような画面デザインのカスタマイズ方法を紹介しています。 合わせてご参照ください。
ロック画面・ホーム画面のカスタマイズ方法 / 壁紙・フォント変更・ウィジェット設定
ロック画面・ホーム画面の壁紙(背景)を設定/変更する方法
もくじ
スタンバイ画面とは
スタンバイ画面とは、iPhoneを横置きで充電中のロック画面に設定できる画面です。 充電方法は、 MagSafe充電器、 Qi充電器 のいずれかで動作します。 ウィジェット を並べたり、お気に入りの写真を表示したり、様々なデザインの時計を画面いっぱいに表示することができます。そして Apple Watchの文字盤 のように、画面を左右にスワイプするとデザインが切り替えられ、長押しするか上下にスワイプするとカスタマイズできます。 リアルタイムでイベントの進捗を表示する「Live Activities」の表示も可能です。 「スマートスタック」に
![](icon/iOS10_201609/icon_home.png)
夜間の充電時にはスタンバイ画面は眠りを妨げない暗くて赤い色調の画面になります。
ただし常時オンディスプレイを搭載する iPhone 14 Proシリーズ以降 より前のモデルでは、この画面を表示するには画面をタップする必要があります。
ウィジェット/スマートスタックとは
「ウィジェット(Widget)」とは“小さな部品・機器”といった意味で、ホーム画面などに置くことができる、アプリの通知画面です。 気になるアプリからの情報をいつも目に留まるところに置いておくことができます。 ただ情報を表示するだけでなく、直接ウィジェットから情報の入力・修正も可能です(iOS17以降)。また「スマートスタック」とは、複数のウィジェットを一つのウィジェット領域に重ね合わせたものです。 アプリをフォルダにまとめるように、ウィジェットをスマートスタックにまとめることができます。 そしてあなたの使用履歴などを基にして、時間や場所、通知に合わせて自動的にウィジェットを切り替えて表示してくれます。 また、スマートスタックを上下にドラックすると、そこに格納されているウィジェットを切り替えることができます。
iPhone でウィジェットを追加・編集する方法 (アップル)
iPad でウィジェットを使う (アップル)
ホーム画面の「ウィジェット」と「スマートスタック」の使い方
スタンバイ画面を表示する/切り替える方法
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
初めてスタンバイ画面を表示させたときには、このような画面が表示されます。 「続ける」をタップします。
もしスタンバイ画面が表示されないときは、 スタンバイ画面の設定画面 で「スタンバイ画面」が有効になっているか確認してください。
スタンバイ画面の設定画面
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
iPhoneを横にしたままスタンバイ画面を閉じるには、iPhoneを充電器から外します。 そして画面を下から上にフリックすると、通常のロック画面に戻ります。
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
コントロールセンターの使い方
スタンバイ画面の3つのタイプ
スタンバイ画面には、下記の3つのタイプがあります。![PC](gif/lazy_dummy.gif)
「デュアルウィジェットスタック」スタンバイ画面のカスタマイズ方法
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![](icon/iOS7_201309/icon_photos.png)
「写真」スタンバイ画面のカスタマイズ方法
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
「時計」スタンバイ画面のカスタマイズ方法
スタンバイ画面の設定画面
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![設定](icon/iOS11_201709/icon_settings.png)
![スタンバイ](icon/iOS17_2023/icon_standby.png)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
「通知を表示」を
![タッチパネル:ON](icon/touchpanel_on.png)
「タップした時のみプレビューを表示」を
![タッチパネル:ON](icon/touchpanel_on.png)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
スタンバイ画面をオフ(消灯)にする方法が指定できます。
「夜間モード」を
![タッチパネル:ON](icon/touchpanel_on.png)
「デュアルウィジェットスタック」スタンバイ画面のカスタマイズ方法
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
画面右上にある「スマートローテーション」をオンにすると、時間や場所、通知に合わせて自動的にウィジェットを切り替えて表示してくれます。
画面右下にある「ウィジェットの提案」をオンにすると、デバイスの使用状況に応じて、あなたの役に立ちそうなウィジェットを提案してくれます。
画面中央のウィジェットを上下にドラッグすると、このスマートスタックにセットされているウィジェットの表示をスクロールします。
画面中央のウィジェットを長押しして上下にドラッグすると、このスマートスタックにセットされているウィジェットの表示順序を変更することができます。
ウィジェットの左上にある「-」をタップすると、そのウィジェットを削除することができます。
画面右上の「完了」をタップすると、このスマートスタックの編集を終了します。
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
左にあるウィジェット一覧を上下にドラッグしてウィジェットを選び、右下の「ウィジェットを追加」をタップすると、そのウィジェットがスマートスタックに追加されます。
いくつかのウィジットでは、異なる情報が表示できる複数のウィジェットから選ぶことができます。 画面を左右にフリックして、ウィジェットのタイプを選択したうえで「ウィジェットを追加」をタップします。
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
ミュージックアプリ/ウィジェットで音楽を再生中は、スタンバイ画面の中央上に
![](touchpanel/lockscreen/standby_icon_playing.png)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
「写真」スタンバイ画面のカスタマイズ方法
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![](icon/iOS7_201309/icon_photos.png)
ミュージックアプリ/ウィジェットで音楽を再生中は、スタンバイ画面の中央上に
![](touchpanel/lockscreen/standby_icon_playing.png)
画面を上下にスワイプすると、表示する写真をお気に入り、自然、ペット、都市、人物などのテーマに切り替えることができます。
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![](icon/iOS7_201309/icon_photos.png)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
画面を上下にドラックすると、テーマを切り替えることができます。
各テーマの左上にある
![](touchpanel/lockscreen/standby_icon_eye.png)
テーマ「ピープル」「ペット」の右下にあるアイコンをタップすると、表示する人やペットを選択することができます。
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
テーマはアルバム単位で選択します。
![](icon/iOS7_201309/icon_photos.png)
写真アプリで新しいアルバムを作る/削除する | 写真アプリの使い方
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
「時計」スタンバイ画面のカスタマイズ方法
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
これは「アナログ」という名前の時計です。 全部で5種類の時計が準備されています。
ミュージックアプリ/ウィジェットで音楽を再生中は、スタンバイ画面の中央上に
![](touchpanel/lockscreen/standby_icon_playing.png)
画面を上下にドラックすると、時計の種類を切り替えることができます。
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![](icon/iOS11_201709/icon_clock.png)
![](touchpanel/clock/clock_icon_world.png)
時計の使い方
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
![PC](gif/lazy_dummy.gif)
「世界」以外の時計では、画面右下の白丸をタップすると、パレットが表示されます。 時計のパーツの色を変更することができます。