「メール」整理のテクニック/フラグを付ける・移動する・フィルターを使う
メールに目印をつける・フラグを付ける
![iPad](gif/lazy_dummy.gif)
![iPhone](gif/lazy_dummy.gif)
![](icon/touchpanel_icon_reply.png)
![](icon/touchpanel_icon_flag.png)
メールにフラグ(目印)をつけることができます。 「フラグ付き」というメールボックスができ、そこからも参照できるようになります。 フラグの色も7色から選択可能です。 気になる、または後でチェックしたいメールにフラグを付けておくと便利です。
「フラグ」の下にある 「未開封にする」をタップすると、一覧画面で左端に青い丸印が付くようになります。
「“迷惑メール”に移動」をタップすると、「迷惑メール」と名付けられたフォルダに移動されます。
「自分に通知・・・」をタップすると、このメールスレッドに返信があった時に通知してくれます。
メールを移動する・削除する・未開封にする
![iPad](gif/lazy_dummy.gif)
![iPhone](gif/lazy_dummy.gif)
「ゴミ箱」または「アーカイブ」ボタンをタップすると、そのメッセージだけ削除(または「すべてのメール」に移動)することができます。
「フラグ」をタップすると、そのメールにフラグ(目印)をつけることができます。
また、ここでタイトルを右端から左端まで一気にフリックすると、このメールをすぐさま削除できます。
この、タイトルを右から左へ、または左から右へフリックした時の動作は、
![Settings](icon/iOS11_201709/icon_settings.png)
![E-mail](icon/iOS11_201709/icon_mail.png)
![iPad](gif/lazy_dummy.gif)
![iPhone](gif/lazy_dummy.gif)
![iPad](gif/lazy_dummy.gif)
![iPhone](gif/lazy_dummy.gif)
あるいはメールをあとからもう一度じっくり読むためのリマインダーが設定できます(iOS16以降)。 リマインダーについては 「メール」受信テクニック/メールを読む・探す・リマインダーする・VIP登録する をご覧ください。
![iPad](gif/lazy_dummy.gif)
![iPhone](gif/lazy_dummy.gif)
ここで画面下の「マーク」「移動」「ゴミ箱」または「アーカイブ」ボタンで、 チェックマークをつけたメッセージをまとめて整理することが出来ます。
「マーク」をタップすると、チェックをつけたメールをまとめて 「フラグ」「未開封にする」「“迷惑メール”に移動」することが出来ます。
「移動」をタップすると、まとめて別のフォルダに移動できます。