Appleを騙るフィッシングメールの例
最近、iPhoneの世界的な人気を受け、Apple IDが乗っ取られたり不正使用される事件が多発しています。 フィッシングメールには十分注意しましょう。ここでは当サイトに届いた、Appleを騙るフィッシングメールをコレクションして公開しています。 参考にしてください。
フィッシングメールの例
これは2015年07月30日に実際に当サイトに届いた、Appleを騙るフィッシングメールです。
iPod/iPad/iPhoneで
メールの差出人アドレスを確認するには、差出人名をタップします。
またリンク先のURLを表示するには、そのリンクを長押しします。
Apple IDを管理:My Apple ID(アップル)
フィッシングメール・コレクション
当サイトに届いた、Appleを騙るフィッシングメールの数々です。ここでメール内のリンクをタップして、Apple IDとパスワードを入力してしまうと、 犯人によってApple IDが乗っ取られ、登録したクレジットカードやiTunesカードが不正に使用されてしまいます。
宛先に複数のメールアドレスが並んでいる時点でフィッシングメール確定!。 本文も日本語が変です。 「24時間以内に」というお決まりのフィッシングメールフレーズもあります。 そしてメールの末尾に謎の文字列も。 メール文中にある「ここをクリック」リンクを長押ししてURLを確認してみると、 画面は Apple IDを管理:My Apple ID (https://appleid.apple.com/jp/) そっくりでしたが、 URLは“http://information-lost-reset-account-support-appleid-....”という、全く異なるものでした。
宛先が複数だったり、日本語が変だったり、Copyrightが2017年だったり、これまでのものと同様の特徴があり、すぐにフィッシングメールとわかります。 メール文中にある「情報の確認と更新」リンクを長押ししてURLを確認してみると、 URLは“http://update-information-reset-account-support-apple...”という、怪しいものでした。
いろいろ突っ込みどころ満載で、フィッシングメールと気づかないほうがおかしいレベルの怪しいメールです。 いきなりタイトルに“[受信トレイ]”と意味不明のフレーズが入っています。 文末の“誠に”も意味不明。なんとも笑わせてくれるフィッシングメールです。
内容はこれまでのフィッシングメールと比較するとずいぶん洗練されて、完成度が上がってきました(笑)。 しかし通常アップルからのメールには、本文中に受信者のユーザー名が入っていますが、これには一切ありません。 また、「アカウント情報を更新する」ボタンを長押ししてリンク先のURLを確認すると“apples-jp.fu66ifo.info”という、アップル社とは関係ないものでした。
これまでにない新しいタイプ、アンケートを装ったフィッシングメールです。 URLリンクではなく、ボタンをタップさせるところが、ついついタップしがちで、騙されやすくなるポイントです。 件名が英語なのに本文が日本語だったり、「調査調査この調査」とか、日本語があちこちおかしいので、フィッシングメールであることが分かります。
メールタイトルは「通知:最近誰かがあなたのAppleアカウントにログインしました。」と、自然な感じです。 しかし、本文の書き出しがいきなり「親愛な(メールアドレス)」となっており、一発でフィッシングメールであることが分かります。 またこのほかにも、本文のあちこちに不自然な日本語がちりばめられています。
ぱっと見たところ違和感のある言い回しもなく、完成度が上がってきました。 しかし送信者名が"APP Apple"とへんてこりんな名前。 詳しい説明もなくいきなりリンクをタップさせようとする本文。 相手の受信時間がわからないEメールなのに「48時間以内」と時間を区切って受信者を焦らせようとする言い回し。 簡単にフィッシングメールであると判別できますね。
Apple IDのセキュリティ対策
当サイトでは下記にApple IDのセキュリティ対策を掲載しています。 併せてご参照ください。
継続して出回るAppleの偽メール・6つの件名バリエーション、偽サイトへ誘導し、個人情報を根こそぎ窃取(インターネットWatch)
Appleをかたる偽の請求書メールが拡散中、「お支払いをキャンセルする」のリンクから偽サイトへ誘導(インターネットWatch)
Appleをかたるフィッシングメール出回る、不正なログインやメールアドレス変更をかたる(インターネットWatch)