• 記事をシェア
  •  
  •  
  •  
  • B! 
  •  

iPhoneからのメールが文字化けする!?

もくじ

現象

iPod/iPad/iPhoneから、パソコンやほかの携帯電話などに送ったメールが文字化けすることがあります。 iPod/iPad/iPhoneのメール作成画面では正しく表示されているメールが、相手に届くと文字が記号などに化け、読むことができなくなる場合があります。

対策

iPod/iPad/iPhoneでメールを作成するときに、特定の“絵文字”を含めるようにします。 とりわけiOS/Mac固有の文字「◉(まる)」「⌘(こまんど)」を入れると効果があります。 Settings(設定)の[メール/連絡先/カレンダー]-[署名]で、自分の署名にこれらの文字を設定しておくと便利です。
「♡(はーと)」(白抜きのハートマーク)も効果がありますが、ハートを表す絵文字は他にも何種類もあり、誤って異なる絵文字を指定してしまうと効果がないので注意が必要です。

解説

Eメールで日本語を表現するには、日本語文字コードを使います。 日本語文字コードには、Shift-JISやUTF-8、EUC、JISなど様々な種類があります。 メールを作成したときに使用した文字コードを、メールを読む装置が正しく認識できなかったときに「文字化け」が発生します。
原因の一つとして知られているのは、何種類かある「~」という文字のうち、文字コードCP932(Shift-JISの拡張文字コード)の「〜(波ダッシュ)」を本文に含めた場合に文字化けする、というものです(波ダッシュ・全角チルダ問題)。 この場合、iPod/iPad/iPhoneから送信されるメール本文全体がCP932になる(メールヘッダのContent-Type:フィールドのcharsetがCP932となってしまう)のです。 文字コードCP932は、一般的にメールでは使用されない(IANAに未登録の)文字コードであるため、多くの受信装置が正しく解釈できず、文字化けします。
これを避けるには、最近もっとも良く使用されている文字コードである、UNICODE(UTF-8)でメールを作成します。 iPod/iPad/iPhoneで「◉(まる)」「⌘(こまんど)」など、UTF-8固有の文字を含めたメールを作成すると、メール全体がUTF-8として送信されます(メールヘッダのContent-Type:フィールドのcharsetがutf-8となる)。

なお、一部の古い携帯電話では、UNICODE(UTF-8)の文字コードを処理できない場合があります。 このような携帯とメールをやりとりするときは、iPod/iPad/iPhoneから送信するときには、UNICODE文字も使用しないように気をつける必要があります。 たとえば特殊記号(1文字の「!!」など)を使わずに、JIS第一、第二水準などの普通の文字だけでメールを書きます。 また「メモ」アプリでメール本文を作成し、ここからメール送信するとJISコードの文字に置換されるようです。

ちなみに「文字化け」は日本語を取り扱うときにだけ発生する問題なので、英語でもそのままこの呼称が使われ、“mojibake”と呼ばれています。