音楽の演奏スピードを変更する
iTunesで、任意の音楽を「オーディオブック」形式に指定すると、音程を変えずに、演奏スピードを変更することが出来ます。 歌詞を覚えたり、ダンスの振りを練習したり(?)したいときにとても便利。 ここでは、演奏スピードを変更する方法をご紹介します。
AAC形式でもMP3形式でも、「オーディオブック」に分類することが可能です。




オーディオブックに分類した曲は、その再生位置が記憶されます。 途中で再生を停止したあと、再度その曲を選ぶと、前回聞いた続きからの再生となります。
オーディオブックの演奏中画面で
画面下の「1倍速」と書かれたところをタップすると、再生速度を0.75倍~2倍まで、5段階に切り替えることができます。 画面下の


オーディオブックの再生方法については オーディオブックの楽しみ方をご覧ください。
オーディオブックの楽しみ方

2006年以前に発売された第五世代iPod以前のモデルでは、演奏中にクリックホイール中央の「決定」ボタンを4回クリックすると、図のような「スピード」選択画面になります。 ここでクリックホイールをグルグルすると「やや遅い」「標準」「やや速い」の3種類のスピードを選択することが出来ます。

こんな時は、Windowsのエクスプローラーで、そのフォルダのアクセス権を変更します。 ユーザーに「変更」の権限を与えます。
無事スピードを選択することが出来ましたか? これで歌詞を覚えるのも、ダンスの振りを練習するのも完璧ですね!!
AAC形式の音楽ファイルは、ファイルの拡張子を".m4a"から".m4b"に変更しても、オーディオブックとして扱うことができます。 一旦iTunesライブラリから取り除いたあと、ファイルの拡張子を変更し、再度iTunesに取り込みます。