「友達を探す」の使い方 友達や家族の居場所を探す(iOS12以前の場合)


ここではiPod/iPad/iPhoneの「友達を探す」の使い方:友達や家族の居場所を探すを紹介します。
「友達を探す」の使えるデバイス
友達を探す:Find My Friends機能が使えるのは、iOS5.0以降に対応した- iPod touch (2009年発売の第三世代以降)
- iPhone (2009年発売の3GS以降)
- iPadシリーズ全モデル
「友達を探す」アプリのインストール
まずはApp Storeで、無料の「友達を探す」アプリをインストールしましょう。 位置情報を確認する人も提供する人も「友達を探す」アプリのインストールとログインが必要です。-
友達を探す:Find My Friends
Apple ソーシャルネットワーキング 無料
[iOS9より標準搭載] iPhone、iPadまたはiPod touchを使って、友だちや家族がいまいる場所を簡単に見つけることができます。この無料アプリケーションをiOSデバイスにインストールして、iCloudで使っているApple IDでサインインしてください。新しい友だちを追加するのも簡単。彼らの位置を見るためのリクエストを送るだけです。相手が「友達を探す」アプリケーションを使ってあなたのリクエストを受け入れたら、その相手の位置がリストやマップに表示されます。 グループや友だちとのあなたの位置情報の共有が限られた時間だけ行われるよう、設定することもできます。 「友達を探す」は、休暇中に一緒に旅行している仲間の現在位置を知りたい時や、子どもたちが学校から帰ってきているかどうかを確認したい時、一緒に夕食を楽しむ予定の友だちが今いる場所を見つけたい時などにぴったりのアプリケーションです。
詳細を見る(App Store)
「友達を探す」のクイックアクション


「ウィジェットを追加」をタップすると、通知センターの画面に「友達を探す」のウィジェットを張り付けることができます(iOS10以降)。
家族、友人の現在位置を知る

新しく位置情報を知りたいメンバを追加するには、右上の「追加」または中央の「友達候補」をタップします。


メンバを選ぶと右上に「送信」というボタンが表示されるので、これをタップします。
なお、相手が「友達を探す」アプリの[送信アドレス]に登録していないメールアドレスを指定すると、この画面では宛名がグレーのままとなります。 そのメールアドレスにはnoreply@insideicloud.icloud.comというアドレスから 「○○さんが「友達を探す」を使ってあなたの位置情報をフォローすることを希望しています。」というメールが届きます。


あるいはスリープ中に位置情報の提供依頼が届くと待ち受け画面にメッセージが表示されます。 アプリアイコンにもバッジが表示されます。

このときは


道案内する/移動を開始したら通知を受ける





自分の位置情報の公開を中止する


