非常事態に緊急連絡先に通知する「緊急SOS」の使い方
「緊急SOS」を使用すると、簡単な操作で「警察(110番)」「海上保安庁(118番)」「火事、救急車、救助(119番)」、そして家族など事前に登録した連絡先に、緊急電話をかけることができます。
また
緊急SOSの画面は誰でも呼び出すことができます。 自分が緊急事態に直面した場合はもちろん、近くで急病で倒れた人が持っている iPhone / Apple Watch で血液型を確認したり、緊急連絡先に連絡を取ってあげることもできます。
なお「緊急SOS」機能があるのはiPhoneとApple Watchのみです。通話機能を持たないiPod/iPadにはありません。
「Apple Watchが私の命を救った」--5人が語る体験 (CNETJapan)
緊急SOSの設定


ヘルスケア アプリの使い方




「長押ししてから放して通報」を

「ボタンを5回押して通報」を

「激しい衝突事故発生後に電話」(iOS16以降)を

「目立たない形で通報」(iOS16.3以降)を

「緊急連絡先」欄には、あなたが登録した緊急連絡先が表示されています。 「緊急SOS」の呼び出し操作を行うと、この緊急連絡先にも自動的にテキストメッセージが発信されます。 この緊急連絡先は、

なお、iPhone 7以前のモデルでは、サイドボタンを「素早く5回連打」することで「緊急SOS」を呼び出します。





iPhoneで緊急SOSを使う

「メディカルID」を右にスライドすると、

「緊急電話」を右にスライドすると・・・

iPhone 8以降のモデルでは、サイドボタンとボリュームボタンをビープ音が鳴るまで長押しすると、 カウントダウンが始まり、カウントダウン終了後に自動的に緊急通報が行われます。
間違ってスタートしてしまった緊急呼び出しを中止するには、サイドボタンから指を離すか、画面の「停止」または

なお、緊急呼び出しを終えると、 「メディカルID」に設定した緊急連絡先に、テキストメッセージで、緊急SOSを発信した旨の通知がユーザーの位置情報とともに通知されます。 この通知は「キャンセル」しない限り、位置情報が変わるたびに通知されます。

一度パスコードによるログインを行えば、それ以降はまたFaceID、TouchIDが使用できるようになります。
Face ID(顔認証)の使い方
Touch ID(指紋認証)の使い方
パスコードロックの使い方と解除方法
iPhone で緊急 SOS を使う(アップル)
衛星経由の緊急SOSを使う
iPhone14シリーズ(2022年発売)以降のユーザーは「 衛星経由の緊急SOS 」が利用可能です。 これは、携帯キャリアやWi-Fiの信号が弱い地域で、通信衛星経由で緊急テキストメッセージを送信できる機能です。 メッセージのデータ容量は1/3に圧縮され、15秒未満で緊急テキストメッセージを送信可能。アップルの中継センターを経由して、携帯電話キャリアに転送されます。 このサービスは、新しいiPhoneをアクティベーションしてから2年間は無料で使用できます。衛星経由の緊急SOSは、まず米国とカナダで2022年11月から開始、日本は2024年7月のiOS17.6以降で対応しました。


続いて画面の指示に従って、デバイスを通信衛星のほうに向けると、「メディカルID」の情報とともに、メッセージが送信されます。 衛星経由の送信には、通常30秒ほどの時間が必要です。
iPhone で衛星経由の緊急 SOS を使う (アップル)
How to use your iPhone's satellite features in an emergency (appleinsider)
iOS 18: Send Messages Without a Wi-Fi or Cellular Connection (macrumors)
Apple Watchで緊急SOSを使う

「メディカルID」を右にスライドすると、iPhoneの

「バックトレース」をスライドすると、

また「緊急電話」をスライドすると、「警察(110番)」「海上保安庁(118番)」「火事、救急車、救助(119番)」のメニューが表示されます。 この通知先は、あなたがいる国と地域によって自動的に切り替わります。世界中どこにいても現地の警察などへ緊急呼び出しができます。


[サイドボタンを長押ししてダイヤル]を

または画面に表示される「緊急電話」スライダをドラッグすれば、すぐに緊急通報が行われます。
「激しい衝突事故発生後に電話」(iOS16以降)を

「転倒検出」を

なお、緊急通報を自動的に行うには、



Apple Watch で緊急 SOS を使う(アップル)
Apple Watchの転倒検出機能を使う

この機能を有効にするには、



また、緊急通報を自動的に行うには、



「大丈夫です」をタップすると、


「緊急電話」をスライドすると、緊急通報(119番)が行われます。
画面左上の「閉じる」をタップすると、何もせずにアラーム画面を閉じます。

なお、この転倒検出機能は、すべての場合に正しく検出できるわけではありません。 激しい運動をしたときに誤検出したり、あまり衝撃が激しくなかったときは転倒を検出できないこともあります。
Apple Watch で転倒検出機能を使う(アップル)
衝突事故検出機能を使う
衝突事故検出機能(iOS16およびwatchOS9以降)を使うのに準備は必要ありません。 深刻な自動車事故が検出されると、iPhone または Apple Watch の画面には警告が表示され、アラームを鳴らします。 iPhone と Apple Watch を両方とも携帯している場合は、Apple Watch にだけ「緊急電話」スライダが表示されます。電話がつながるのも通話音声が再生されるのも Apple Watch です。ユーザーは、可能であれば、画面に表示された緊急通報スライダーをスワイプして緊急サービスに通報したり、アラートを無視したりできます。 ユーザーが10 秒経過してもアラートに応答しない場合は、デバイスはさらに 10 秒間のカウントダウンを開始します。 それでも応答しない場合、デバイスは自動的に緊急サービスを呼び出します。
緊急サービスへの自動通話がつながると、デバイスはオーディオメッセージを繰り返し再生して救急隊員に知らせ、デバイスのスピーカーからもその音声が大きな音で流れます。このメッセージは、Apple 製のデバイスで車の衝突事故が検知され、持ち主に反応がないことを緊急通報サービスに知らせる内容です。おおよその緯度と経度の座標と、検索半径も知らせます。 メッセージは 5 秒間隔で繰り返し再生されますが、1 回目の再生後は音量が小さくなるので、持ち主または近くにいる人がその通話で救急隊員と話せます。録音メッセージを停止することもできます。

衝突事故検出機能が使用できるデバイス
衝突事故検出機能が使用できるのは、ハイダイナミックレンジジャイロスコープ、高重力加速度センサーを搭載した、2022年発売の iPhone14 シリーズ以降、および Apple Watch Series 8 / SE2 / Ultra 以降です。
ジェットコースターに乗るときは衝突事故検出機能をオフにしましょう
衝突事故検出は、ジェットコースターやスキー、スノーボード、サーフィンなど、強い加速度と大きな音がするアトラクションやスポーツを体験すると、誤動作する場合があります。 この場合は事前にオフにしましょう。
iPhoneの場合は



Apple Watchの場合は


誤検出で緊急サービスに通報してしまったら
誤った衝突事故検出で緊急サービスに通報してしまった場合は、通話を途中で切ることなく、ちゃんと相手に「緊急サービスは不要」であることを伝えてください。 さもないと、緊急サービス側では誤検出であることがわからず、同時に通知された位置情報をもとに、出動せざるを得なくなります。
衝突事故検出機能の詳細については、下記で読めます。
事故に遭ったときに iPhone や Apple Watch の衝突事故検出で助けを呼ぶ(アップル)