Apple Watchで道案内:マップの使い方
マップの使い方の基本


任意の場所を検索したいときは「検索」をタップします。
現在位置の地図を表示したいときは「位置情報」をタップします。
その下には「よく使う項目」があります。ここには iPhoneの

iPhoneの

iPhoneのマップ(地図)アプリの使い方
iPhoneの連絡先(電話帳/アドレス帳)の使い方

これらも iPhoneの


デジタルクラウンで拡大・縮小、画面のドラックで表示位置の変更、二本指でねじると地図を回転、画面の長押しでピンをドロップ、と iPhoneの



「交通機関地図」をタップすると、iPhoneのマップアプリの「交通機関」表示と同じく、道路の表示が簡略化され、鉄道などの公共交通機関を強調した表示となります。
「この付近を検索」をタップすると・・・


この下には「この周辺」でよく検索されるカテゴリのキーワードが並んでいます。 これらをタップして場所を検索することもできます。
ナビゲーション機能を使って道案内
Apple Watchの小さな画面では地図を詳しく見るのは困難です。 地図の確認はiPhoneで行い、Apple Watchでは、ナビゲーション機能を使って道案内してもらうのが便利な使い方です。 画面を見つめつづける必要もなく、曲がり角に来ると、Apple Watchがやさしく手首をタップして教えてくれます。
目的地が決まっているときは、出発前にあらかじめ iPhoneの

iPhoneのマップ(地図)アプリの使い方






この画面をタップすると、曲がり角周辺の地図が表示されます。
また画面を上下にフリックすると、次、または前の曲がり角の情報を見ることができます。





続きをiPhoneで操作する

もしこのアイコンが表示されないときは、iPhoneでHandoff(ハンドオフ)の設定が行われていません。


Handoff(ハンドオフ):アプリの同期
アプリの切り替え/終了:Appスイッチャー