iPhoneで写真を編集・加工する方法/写真の「編集」パラメーターの調整方法
iPhoneの写真アプリには「簡易編集」機能と、文字や図形の書き込みなどができる「マークアップ」機能の2つが搭載されています。
ここでは「簡易編集」機能の各種パラメーターの調整例を紹介します。
もくじ
写真のパラメーターの調整





なお、写真の編集機能全体の操作方法については iPhoneの写真・ビデオ編集機能とマークアップ機能の使い方 をご覧ください。
iPhoneの写真・ビデオ編集機能とマークアップ機能の使い方
自動画質補正


ただし、明るいところで撮影した、もともと美しく撮れている写真では、あまり効果はわかりません。 逆光や暗いところで撮影したなど、いまいちの撮影条件で撮影した写真の場合に試してみると良いと思います。
あるいはまず最初に自動修正をかけて、そのあと個別のパラメーターを微調整していくのもよいと思います。
露出 (Exposure)



元の画像を表示する
ブリリアンス (Brilliance)



元の画像を表示する
ハイライト (Highlight)



元の画像を表示する
シャドウ (Shadow)



元の画像を表示する
コントラスト (Contrast)



元の画像を表示する
明るさ (Brightness)



元の画像を表示する
ブラックポイント (Blackpoint)



元の画像を表示する
彩度 (Saturation)



元の画像を表示する
自然な彩度 (Natural saturation)



元の画像を表示する
暖かみ (Warmth)



元の画像を表示する
色合い (Tint)



元の画像を表示する
シャープネス (Sharpness)



元の画像を表示する
精細度 (Fineness)



元の画像を表示する
ノイズ除去 (Noise removal)



元の画像を表示する
ビネット (Vignette)



元の画像を表示する