Apple WatchでiPhone/iPadをリモート操作:近くのデバイスを操作する
「近くのデバイスを操作」とは
「近くのデバイスを操作」とは、Apple Watchから、同じApple IDでiCloudにサインインしている、近くにあるiPad/iPhoneをリモートコントロールできる機能です(iOS16&watchOS9以降)。 特に障碍者の方には操作が難しい「ホーム画面の呼び出し(ホームボタン)」「 Appスイッチャー を開く」「 通知センター を開く」「 コントロールセンター を開く」「 Siri を呼び出す」、そして音楽などのメディアの再生・停止・音量の調整などが、Apple Watchの画面からワンタッチでできます。 そして ハンドゼスチャ にこれらの機能を割り当てることもできます。ハンドゼスチャについては Apple Watchを画面に触れずに片手で操作する : AssistiveTouchの使い方 をご覧ください。
Apple Watchで近くのデバイスを操作する (アップル)
アプリの切り替え/終了:Appスイッチャー
アプリからの通知:通知センターと「今日」画面の使い方
コントロールセンターの使い方
人工知能 Siriの使い方:iPhoneを音声で操作
Apple Watchを画面に触れずに片手で操作する : AssistiveTouchの使い方
「近くのデバイスを操作」の使い方





アイコンの意味は、左上から右下に向かって 「ホーム画面の呼び出し(ホームボタン)」「 Appスイッチャー を開く」「 通知センター を開く」「 コントロールセンター を開く」「 Siri を呼び出す」 「その他」です。





ハンドゼスチャについては Apple Watchを画面に触れずに片手で操作する : AssistiveTouchの使い方 をご覧ください。
Apple Watchを画面に触れずに片手で操作する : AssistiveTouchの使い方

iPhoneからApple Watchをリモートコントロールする
「近くのデバイスを操作」とは逆に、iPhoneからApple Watchをリモートコントロールすることもできます。 詳しくは Apple WatchをiPhoneからリモート操作 : Apple Watchミラーリングの使い方 をご覧ください。
Apple WatchをiPhoneからリモート操作 : Apple Watchミラーリングの使い方